Happy Halloween!!

担当 : 佐那


ハロウィンです。秋の収穫を祝い悪霊を追い出す日です。日本でも大分定着してきましたね、学校で仮装した人数人見かけました。お菓子もたくさんもらいました。こんばんは佐那です。


さて私、明日は岡山の方へ遠足に行ってきます。
他のコースの子は行かないみたい…?あ、呼び掛けてないだけ?なのでしょうか、ちょっと詳しいことはよく分かりませんがとりあえず7時半集合19時解散に驚きと戸惑いを抱いています。
明日ブログ担当日だったら遠足の事いっぱい書いたのに!なんで今日なの!!という感じの心境です。
今日は先日の授業の話をしようと思います。


月・火と私は所用で学校を休んでいたのですが、その間に映像コースでは新しい制作に突入していたようです。
その制作というのが、『物音を録音する→PCで編集する』というもの。
火曜日までに録音は済んじゃってたみたいで、水曜日の授業では友達の録った音を拝借して制作に取り掛かりました。


音の編集には『garegeband』という、Macに入っているソフトを使用します。
録音した物音、例えばドアの開閉音や物をこすった音、足音などをそのソフトで読み込み、スピードや全体のトーンなどをいじって「手作りの効果音」を作ります。
難しいです。私は火曜日にあったらしいソフトの使い方の説明を聞いていないのでさっぱりでした。
それでもなんとか友達に教えてもらいつつ効果音を作成。


その後は、作った効果音を元にキャラクターを作成しました。
みんなが一人3つずつ作った効果音、計21個の中からくじ引きで1つ選び、その効果音を鳴き声として発する生き物をデザインします。
みんな面白い音作ってました。明らかに生き物の鳴き声じゃないだろみたいなものとか、どう見てもウグイスの鳴き声にしか聞こえないものとか。
私も頑張りました。こんなの出来ました。


ゾウみたいなやつ


作るのはキャラクターの「シルエット」だけだったので、ここに載せるのもシルエットのみで。完成形もそのうち載せようと思います。
私がくじで引いた効果音は、金属質な、ゾウの鳴き声みたいなものでした。
だから、ゾウとトランペットを合体させたような…なんかそんな感じのキャラクターを作ってみました。どうかな…?ちょっとかわいいキャラクターが出来たと思ったんだけど……
他の子みんな普通に人の形したキャラクター作っててびっくりしました、みんな作るの上手い!


キャラクターデザインは今まで何度もやったことがありますが、「鳴き声」から想像してキャラクターを作るのは初めてでした。
普段はそのキャラの性格などから想像して作るのでとても新鮮でした。
このキャラはどうなるのでしょうか。アニメーションを作るのか、イラストを作ってそれで終わりなのか、何も分からないですが、そんな現状がちょっと楽しかったり。


ちょっと長くなっちゃいましたね、すみません。
遠足楽しんできます!
スポンサーサイト



2014-10-31 21:31 : コメント : 0 :
Pagetop

グラフィックですよ

担当 : 会長


今までさぼって申し訳ない、どうも会長です。
ちょっと順番分からないけど気分が乗ってるから更新しちゃうよ!


グラフィックコース、文化祭に合わせて平面構成を制作しました。
漢字一文字と幾何学模様を組み合わせて平面構成。
条件:色は2色+白黒(混色OK)。縦画面。


↓私の作品。漢字は「消」を選択。


グラフィック小





以下、追記にて作品解説。
お暇な時にどうぞ。

続きを読む

2014-10-30 00:14 : コメント : 0 :
Pagetop

オラフキック!

担当 : ナノ助



人肌恋しい季節になりましたね!
くっつき虫に昇格しそうですナノ助でございます



比治山祭も展示も終わった今、正直書くことがなくて困ってます←
みんなと同じように授業の内容でも綴りましょうか!








☆洋画コースの授業


先週の月、火、水の3日間で風景画に挑戦しました!


風景画


3日間というかなり短い時間でどこまで書き込めるか、というのが、今回の課題だったと思うのですが、、
見ての通り全く描き込めませんでした…
あばばば…!


全体的に進めるということは意識したのですが、やっぱり難しいですね…
比較的、僕は筆が早い方ではないので、どうしてもこの程度のクオリティしか描くことが出来なかったです…
もっと描き込みたかった…しょぼん…


放課後や空きコマを使って描き足そうか悩んだのですが、今回は、自分はこれだけの時間で、これだけのものしか出来なかった、というのを知っておこうと思い、この状態で留めることにしました
また、個人的に描きに出掛けたいなぁーなんて思ってます!
(死ぬほど寒いですが…)



そして、この課題が終わった今!
ついに油絵具を使う時がきましたっ!!


僕は、高校3年のときに油絵を初めて描いたんですが、描き方なんてまるで教わっていないし、賞がもらえるようなコンテストにも出していないし、で、結局油絵を描いたのはたったの2回…
なので、これからゴリゴリ油絵が描けると思うと、ワクワクとドキドキでニヤニヤが止まりません!!
新しい画材箱で一斉スタートです!
楽しみーっ!!!!


授業だけでなく、個人的にもゴリゴリ使っていきたいと思ってます!









☆秋の日本画展 inひろぎん



今日は3限で授業が終わり、そこからかさひと、八丁堀の広島銀行ひろしんギャラリーにて行われている「秋の日本画展」へ行ってきました!
約30点ほどの日本画が飾られていたのですが、日本画特有の繊細で美しい作品が多く、始終うっとりしていました


僕の個人的な好みですが、清水 規さんという方の「彩流」という作品が特に好きでした!
真っ赤な紅葉のトンネルの下を飛沫を散らしながら流れる川、
とても印象深かったです


今日と明日、明後日しか日にちがありませんが、興味と時間のある方はぜひ行ってみては如何でしょうか!
入場無料で有名な方の作品を見る貴重な機会でございます
ぜひ!!


秋の日本画展










☆似顔絵イベント



かさひと海が宣伝してくれていましたが、西区民まつりにて似顔絵描かせて頂きます!!
僕も行きます!!!


このようなイベントに誘って頂けるのは非常にありがたいっ!!
外部でのお仕事は本当に貴重です
先生、お声かけて下さって有難うございました!!
似顔絵なんてほとんど描いたことがなく完全素人状態の僕ですが、1枚1枚全力で描かせて頂きます…!


恐縮ながら有料となっておりますが、宜しければぜひいらしてください!



アクセス


アクセス



かさひ、海、ナノ助の3人で出陣します!
地図上のJブース「イベントコーナー」にて、10:00~14:00まで行っています




イベントマップ



詳しくはこちらをどうぞ!








最近眠気も疲れも何もかもが取れなくて困ってますが、明日からもそれっぽく生きていこうと思います!
ナノ助でしたーっ!!



2014-10-28 22:06 : コメント : 0 :
Pagetop

声が大きいぃ!!!

担当 : そか


薔薇
最近影の教団の一部で意味不明な言葉なり、行動なりが流行ってます。傍から見るとすごい不審者。
私の前回の更新日が大学祭期間だったため、更新できませんでした。そかです。
一応、大学祭実行委員だったため大学祭の2日間と前日はバタバタしていました。
お越し下さった皆さん、応援してくださった方々、この場を借りて感謝致します^^

そんなこんなで一区切り…
日本画コースと洋画コースは合わさって絵画コースとして大学祭まで一緒に活動してきましたが、
引き続き同じ部屋を使いつつ、別々の実習へ入りました。
日本画コースはお皿をカチャカチャと音を鳴らせながら片づけ、洋画コースはバサバサと大きな音をさせながら届いた道具を開けていた様に思います。
洋画コースは私たちよりも大きなものが多かったからかな?
日本画コースは先週から薔薇のスケッチをしつつ、和紙ににじみ止めを塗り始めたこの頃。
私はにじみ止めの臭いに毎度参ってますが、みんなはそんなに辛くないようです。早く慣れたい。
にじみ止めを施したら和紙にスケッチしたものを映すらしいです。次の展開が楽しみです。

2014-10-27 06:36 : コメント : 1 :
Pagetop

っはっはっはっっはふぅぅぅぅぅぅっ

担当 : かさひ


これ何週目ですっけ忘れましたかさひです!
たぶん5週目?

早いもので、学祭が終わって一週間が経とうとしております。
実行委員のそかはもりもり頑張っておりましたもりもり!!!お疲れ様!
水族館も無事終了しました。ありがとうございました!
現在展示の報告書作成中でございます。早く書かないと。


今日は久々の休日!と言うわけではなく・・・
学外授業に行ってきました。美術科とは関係無いのであまり触れませんが・・・
楽しかったです!色々面倒なことがなければ
それが終わった後はそかを画材屋さんまでご案内!
我らがピカソさんです!店長さんをはじめ店員さんたちが個性的で優しく雰囲気の良い画材店です。
お昼すぎてしまったのでもしゃもしゃご飯を食べました。

ohiru.jpg
美味しかったです・・・!
そかのも美味しそうやった・・・





はてさて、学祭も終わり他の子もコースの授業のこと書いてくれております!
すーさんも書いてましたが絵画コースもやっとこさコース別課題に入りました!
油絵3日で風景画仕上げるって何ソレ・・・スタートアッププログラム?がある関係でそういう課題になったそうです。
たしかそれは明日ですよね!行く人頑張れ!!!

日本画コースは薔薇バラばらです!!!
薔薇描いております・・・!前回の絵の時も思いましたけど花難しい・・前々から分かってたんですけどね。だから描かなかったんですけどね!こんなところでツケがまわってきましたよ!!!
でも薔薇とか、花自体は好きです♡
来週から画材に触れそうなので楽しみです♡♡♡

今回の学祭ではアニメーションやマンガコースの展示ががっつりあったわけではなかったので残念です・・・
もっと見たいですね!授業の作品見たいよ。


あ、海も言ってくれてましたが今度似顔絵描きます!
似顔絵描いたことあんまり無いので!これは花より描いたことないですね!
でもそんなこと言ってられません。
つたない絵になるかもしれませんが、1枚1枚心を込めて描かせていただきますのでぜひご来場ください!


私そろそろ眠くなってきました。
最近眠すぎて困っております。睡眠の秋ですね~
それではみなさん良い週末を、アディオス!
2014-10-25 23:10 : コメント : 0 :
Pagetop

Jスカウトキャラバン2014

担当 : ネミネミ


飴の袋を開けてみたら、まさかのかけらが入っていてすぐ写メったネミネミですww

o0240032013107896423.jpg


みなさん比治山祭お疲れさまでした!!
ライブペイントすごかったです!!
特等席で見ちゃいましたww

比治山祭は、ホント楽しかったです!!いろいろ食べたんで
絶対デブになったww(体重測る勇気がないぜ~~)




さてさて、マンガコースの学校紹介マンガですが海ちゃんと同じように
ネーム完成して、やっと原稿に入りました!!

自分もお蔵入りしそうだから載せときますww

o0240032013107896419.jpg




次に、ジャンプスカウトキャラバンまたやるみたいで、広島には11月2日(日)にやてきます!!
それに友達と行こうとたくらんでおります!!
なんと参加者全員には、連載作家陣の作画風景を収めた特製DVDや、特製原稿ケースが
貰えます!!!豪華過ぎーーー行くしかない!!


場所は、チサンホテル広島!!
ホテルってだけで、緊張ヤバいよーー!!!
オッシ!!スーツ着て行こwwww




スカウトキャラバンのために描いてるマンガですが今日、技名考えてくれた皆ありがとう!!
結局「エキゾチック・クラッシャー」になりましたww
o0240032013107896425.jpg


まだ、中盤までしか描けていませんが、絶対描き上げます!!
そして、ジャンプ編集者にボコボコにされてきますww


3本掛け持ちは、辛い・・・。

では、さらば!!!
2014-10-24 19:13 : コメント : 0 :
Pagetop

時間欲しい やりたいことが多すぎて

担当 :


だいぶ日にちがたちましたが比治山祭お疲れ様でした!
私は2日ともボランティアで全然満喫できなかったわけですが・・・
水族館はおかげさまで大盛況!来てくださった方、そして誘ってくれたナノ助ありがとう!
大学祭最後のビンゴではコアラのマーチファミリーパックを当ててみんなで食べました。
先輩もお菓子と飲み物買ってくださった。たくさんの方に感謝です!!
創作部の物販で作ったものの売れなかった栞イラストをそっと置いておきます。
しおり-


さ、いつも通りの日常が始まりましたよ!
まさか大学祭に代休もなくて次の日に課題が10個も出るなんて思わなかったよ!
ひどい!笑うしかない!!!

まずはマンガコースの学校紹介マンガ。
とりあえずネームはできました。ネームというのは下書きの下書きです。
完全お蔵入りするであろうものなので、ここで公開します。

どーん!
写真 1 (1)

似たような構図になって難しい。これからペン入れを頑張ります!

次に似顔絵屋さんのお知らせです!
11月2日に広島サンプラザで開催される西区民まつり
10時から14時まで、先輩3人と私、かさひ、ナノ助で
似顔絵コーナー(有料)やります。
20分以内にお金を払うに値する絵を描かねばならないプレッシャー・・・
精いっぱいやらせていただくのでよろしくお願いします!
写真 2

近いうちににこのメンバー鍋パーティーがしたい、海でした!
2014-10-23 21:49 : コメント : 0 :
Pagetop

授業が楽しい

担当 : 佐那


こんばんは、佐那です。
学祭もアッシュの展示も終了し、ひと段落ついた10月下旬。
今日も授業で制作したものの紹介をしようと思います。


パラパラ漫画


パラパラ漫画。(タイトルは気にしないでください)
良い感じの写真撮ってくるの忘れたのでこんな製作途中の画像しかありませんが、現在はちゃんと出来上がってますよ、きっと。
大きさはA4の8分の1ほど。名刺より一回り大きい感じかな?
ケント紙を切ってパラパラ漫画を描いたものを製本しました。
製本機は漫画コースにあるものを、裁断機は学生支援室にあるものを拝借。
すごいですよこれ、仕上がりが本当に綺麗。
文庫本のような装丁になるのですが、業者に頼んだんじゃないの?ってくらい綺麗に仕上がります。
と、まぁアニメーション全然関係ない所で感動しています。
出来上がった作品はどうなるのでしょうか。先生がYouTubeにアップするとかなんとか言っていましたが、この作品のことなのでしょうか。
こうして自分の作った物がひとつの完成された「作品」になるというのはとても嬉しいですね。
本の装丁が中身のクオリティを上回っている件に関しては目を瞑りたい。


来週からは映像の「音響」についての勉強をするらしいです。
が、実は私来週は私用で3日ある授業の内2日を欠席します。
なんでこのタイミングなんだ。おい。


そんな感じで日々新しい経験をしつつ、楽しく学校生活を送っています。
個人的には早くパソコンでアニメーションを作ってみたい。
2014-10-22 19:38 : コメント : 0 :
Pagetop

比治山祭が終わって1日目…

担当 : すーさん


こんばんはー

さてさて…
比治山祭も終わってしまいました…。少しさみしいです
連日学祭からの学校は結構キツいですね、何故か筋肉痛にもなったし…これはね代休を作るべきですよね。みんなきっと同意してくれますよ…。

ということで
ナノ助に続き、私も少し比治山祭のこと書きますね
えー、私は特にシフトの入るもの展示などはやってませんでした。ソルティと学校内をぐるぐるしてました~
おいしい模擬店の食べ物とか食べれて満足です!!ステージも何個か見ました!!どれもこっちまで楽しくなる感じの企画であきませんね~(^-^)
高校の友達も来てくれました!
水族館の方もちらちら顔だしてたら、観に来てくれた方に張ってもらう魚がすぐなくなってて、驚きでしたよ…!コメントも沢山の方に書いてもらえて嬉しいです!
そしてそして、昨日はライブペイントやりました!やる前はほんと不安もかなりあったんですけど…いざやってみると思ってた以上に楽しかったよ!!やってよかった!!!!こんな経験ははじめてですよ…ナノ助に先輩方、誘ってくれてほんとにありがとう(*^^*)
最高はビンゴ大会!私は5枚のビンゴカードを持ってたんですがどれも当たらず~ いや、学祭楽しかったから気にしない!


そんなこんなで
今日から絵画系のコースはついに日本画と洋楽でそれぞれの制作に入りました!!洋楽では、あと二日で風景画を着彩まて仕上げるというハードな課題です…がんばります…
でも明日は油絵道具の販売があるのでちょっとテンションあがってます。
新品のものっていいよね!!

はい、今週はじまったばっかりなのに筋肉痛で疲れてますが…皆さん、なるべく寝て疲れをとりましょう!風邪はひかないように!

明日もがんばろーう!

すみません日付かわってしまいました。
2014-10-21 00:13 : コメント : 0 :
Pagetop

書きたいこと多すぎぃ!

担当 : ナノ助


どうも、前回更新出来なかったナノ助です!
お久しぶり?です


今日はたくさんたくさん言いたい事があるのですよ
何から話せばいいのやら…うーん…
長くなりますが、お付き合い願います!





☆比治山祭


とりあえず…比治山祭お疲れ様でしたーっ!!
からあげハッシュドポテトはしまき焼き鳥カレーパンに…、死ぬほど楽しかったですー!
え?食べ物の話ばっかり??


……………………んー???


当日はずっとかさひとスタンプラリーをしつつグルグルしてました
スタンプラリーは景品もあるということで張り切っていたんですが、案の定ただのお菓子の詰め合わせでした()





☆ライブペイント


そして今日は、お昼2時からもぐも先輩と町田先輩とわんこ先輩、 そして我らが天使!すーさんと共にライブペイントをしてきました!!!

ライペ


駐車場横の半円ステージを15分間ジャックして、派手にやらかしてきましたっ!
大きいキャンバスにすーさんと2人で一つだけの作品を創る
死ぬほど楽しくて死ぬほど貴重な体験をさせて頂きました!!!


始まる前の真っ白のキャンバスと床に放り投げた大量の絵の具たちに、緊張なんて吹き飛んで、頭の中がいい意味でまっさらになって、どうすればいいのか分からないぐらい楽しくて仕方なかったです
あぁ、なんて言っていいのか分からないほどの高揚感!!!
終わった後の息切れも、腕のだるさも、体中の汚れも、床一面に飛び散った絵の具も、全部全部忘れられません
忘れたくありません
忘れません


来年も絶っっっ対に、やります!!!!!!
今回見に来られなかった方も、見に来てくださった方も、僕らの感じたこの高揚を、ぜひ!!
共に感じて頂きたいです!!!


来年も、ぜひ見にいらしてくださいっ!
心よりお待ちしております!!





☆「nove mare」



さて、突然ですが、2週間っていうのは驚くほど短いものですね
夏休み前から企画して、制作して、やっと展示だ!と思った日は、もう2週間も前なんです



という訳で!
影の教団展、第一弾!!
「nove mare」
本当にありがとうございましたっっ!!!!!


nove mare


色々な事がありました
かさひと出会って、もぐも先輩と町田先輩の展示を拝見して、憧れと意欲が溢れてきて、2人で無茶なことを考えたりして、2人じゃ足りないことに気付いて、チューター内の皆に声を掛けて、悪い言い方をすると脇役っていう形でになるのに皆快く了承してくれて、そこから色々あって影の教団なんてものも出来ちゃって、こんなブログまで作ったり…
あぁ、まだ5ヶ月ほど前のことだなんて信じられないほど懐かしい
僕とかさひの無茶振りが、ココまで実現できると思っていなかったです。本当に!!


たくさん迷惑かけました
たくさん心配掛けました
たくさん怒られました
少し泣きました


正直な気持ちを話すと、僕がみんなに頼みごとが出来なかったのは、信じきれてなかったところもあったからです
美術に情熱を注げない人が多かった高校の頃とは違うんだって頭では分かっている気でいたのに、どこからともなく溢れる不安に、全部一人ですれば問題ないなんて馬鹿な考えに辿り着いていました
だから、大変な小物作りや搬入を、みんなが楽しそうに参加してくれたのを見て、自分がいかに馬鹿だったか思い知りました
本当にゴメンね
本当にありがとう


でも何より、皆に制作を面倒だと思われてしまうかもしれないっていうのが一番怖かったのです
こんな臆病な企画者でごめんなさい


一緒に企画をしたかさひには、一番迷惑かけました
今でも掛けてます
ほんまゴメンよ
こんな僕を見捨てずに一緒にいてくれてありがとう



みんな楽しかったかな?
やってよかったって思ってくれてるかな?
次が楽しみだって思ってくれてるかな?


それだけが気がかりです



僕は大満足でした!!
本っっっ当に、やってよかった!!!!!!
死ぬほど楽しかった!!!!!!!!!!
胸がいっぱいになるほど嬉しい事だらけだった!!!!!!!!!!


絶対忘れない!!


真っ白に戻ったギャラリーHを見て、寂しくて泣きそうだった
でも同時に、次はどうしようかで頭がいっぱいになったよ!




鯨と原爆ドーム、最後の最後までこだわって描いてくれたかさひ!
幻想的で個性的なクラゲたちを描いてくれたソルティにそかにネミネミ!
ありえない数の魚を一枚一枚丁寧に描いてくれたすーさんに会長に海に佐那!
みんな本当にありがとう!!!!!!
愛しとる!!!!!!!!!





見に来てくださった学生の方々、一般の方々、子供たち、本当にありがとうございました
日に日に増える魚とコメントに僕はニヤニヤしっぱなしでした!


第2弾も絶対やります!!!!!


ここで宣言させてください
次も、皆さんに楽しんで頂ける内容を考えてパワーアップして帰ってきます
お楽しみに!!






本当に長々と失礼しました
しかも半分以上がメンバー宛…あばばば…


言いたいことが多すぎて言葉になっているかも定かではないですが、少しでも伝わっていれば幸いです





本当に、本当に…ありがとうございましたっっっ!!!!!!!!!
お疲れ様でした!





以上!ナノ助でした!!
2014-10-19 04:04 : コメント : 0 :
Pagetop
ホーム  次のページ »

プロフィール

影の教団

Author:影の教団
比治山大学短期大学部美術科。
8割が馬鹿の集まり。

来訪者数

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR