苦しい今を乗り越えれば楽しいことが待ってるとかそんなことはねえ

担当 : かさひ


咳から解放されましたかさひです。
代わりに海が咳に憑りつかれました…。
元気になるのじゃ…

(今回は画像ありません!ネミネミの画像見て!)
最近寒いから布団から出たくないですね。布団が恋人。
寒いから授業中も眠いです。関係ないかもしれないですけど。
明日から寝ない…ことを祈る。


他の記事でも書いてくれましたが、月曜にnove mareの打ち上げを行いました。
サプライズでプレゼントもらえてうれしかったですー!
この場を借りてもう一度、みんなありがとう♡♡♡



●日本画コース
火曜から野菜や果物のスケッチが始まりました。
描いたものは食べても良い、持って帰っても良いの法則。
謎の果物?フェイジョアを食べたり魚を焼いたりスルメをあぶったり…とにかく美味しくいただきました♡

ただ食べたいもの優先して描きすぎて暖色系のものあんまり描いてないんですよね!
リンゴとか、柿とか。
構図考えないといけないのに…やれやれとんだ誤算だ。
明日からまた頑張ります。



●雑 談
ふと考えると12月~来年の10月あたりまでひたすら予定がある気がします。
気がするだけかも!きっとそうやね!


「やっぱり中高生時代にちゃんと勉強していれば良かったかもな」と思うことが多くなった今日この頃。
よく先生や先輩から「今のうちに勉強した方が良い。私も勉強してなくて後悔したから言っている。」
とか言われてましたけど…まあ、しないですよね。

たぶん勉強真面目にしててもしてなくても後悔するやつは後悔するんですよね。
他人から見てすごい勉強してたやつでも自分よりも頭の良い奴に出会ったら
「あのときもっと真剣に勉強してたら…」とか思ってしまうんでしょうね。

勉強するのに遅いことなんてないのにどうして後悔してしまうんですかねーふっしぎー
強制的にやらされる勉強はその時役に立っていいですねー
でも大人になって自分からやりたいと思ってする勉強はきっと一生ものなんでしょうねー
勉強したい!って言う大人好きです。

新しく何かを始めようとする高齢者の方も好きです。尊敬します。
60歳を過ぎたころから絵を始める方。
今まで絵をあまり描いたことがなくても美大を目指すような学生よりも数倍うまく、魅力的な絵を描かれます。
今まで見てきたものがそのまま絵に出てるという感じですね。

歳を重ねたからこそ描ける絵を描いて、自分らしい絵描いてるなあと良いなあと思ってから死にたいですね。
某青いネコ型ロボットに会いたいので最低でも140歳までは生きたいです。


12月・・・うん。年賀状の時期ですね。
毎年親しい友人には手描きなんですが、毎年同じこと言ってます。
「今年から全員印刷」
なのになんでいつもクセで無地30枚頼むんですかね!
ね!!!ね!!!!

私より描く枚数が数倍多い海…ファイト…



はー真面目に寒くなってきた。
お風呂入りたいので本日はこの辺で~

今日初めてバイ〇ハザードプレイしてみました。
友人に「壁好きすぎだろ」
と言われました。
私個人の感想としては視点切りかえヘタすぎて腹筋鍛えられた









スポンサーサイト



2014-11-30 23:32 : コメント : 0 :
Pagetop

今日で11月も終わり

担当 : ネミネミ



2週くらいサボりましたww
今月は、エヴァ祭りすぎて金を使い果たしたネミネミです!


さてさて、今日で11月も終わりですね!!
早いよ・・・・。



今、マンガキャラクターコースでは、次の課題に入りました。
学校紹介マンガが終わり次は、ついにオリジナルマンガです!!!

ですが!!!!!

自分はまだ学校紹介マンガをダラダラとやってますwww
うわーーみんな仕上げるのはえーーよwwww

海ちゃんが、終わるの一番早かったと思います!
そのクオリティーも落とさないスピードをわしにおくれ!!


まだ自分は、ペン入れの途中なんですが、どうにかトーンも貼って、水曜までには完成させたいです。

アシスタント募集中だぜ!!!!!

o0240032013144363054.jpg




あとオリジナルマンガの方も、ネタをいろいろ出しています。
海ちゃんもけっこう悩んでるみたいですが、自分もネタが・・・・・
いろいろ描いてみたいものはあると思いますけど、
真っ白な原稿用紙を見ると真っ白になります・・・・。
ヤバい!!!

最近寄生獣の映画の特集みたいなのをテレビで見ました。
そこで思いついたネタを今回マンガにしようかと思いました。
変更する可能性もありますが、みんなも知ってる
「桃太郎」を現代風にアレンジしたものを描こうと思っています。
題名は、「MOMOTARO」です。
ダッセェェェーーーーーwwwww
でもなんか、画力が求められる話や世界観になりそうなんで、
頑張りたいです。
てか、絶対50ページはいきそうですwwwww
2か月で50ページとか無理だーー!!!


あ!制作期間は、2カ月ほどです。


これは、桃太郎さんのイメージ図。(まだ未定)
o0240032013144363067.jpg



最後に、ずっと前宮島水族館に行ったときに描いた
チンアナゴのマンガを・・・。
題は、「進撃のチンアナゴ」
こんなチンアナゴ嫌だよーー!!!

o0240032013129274655.jpg




ではこのへんで、あばよ!!





2014-11-30 03:16 : コメント : 0 :
Pagetop

咳で腹筋崩壊しそう

担当 :


海です。
もうすぐ12月。今年もあと一ヶ月
時の流れは早いですね。
大学生活が充実しているから
そう感じるのかもしれません。

今マンガコースでは
学校紹介マンガの原稿が終わり
オリジナルマンガ制作に入ろうとしています。が、ネタがない。
お題がないと難しいです。
誰かお題をおくれ…_:(´ཀ`」 ∠):_
学校紹介マンガは一枚一枚スキャンして
パソコンに取り込み、ソフトでセリフを
入れるみたいです。アナログ原稿を
加工するのは初めてで楽しみです!
これをマスターすれば薄い本も作れるかもしれない…(*˘︶˘*).。.:*♡

CG演習では比治山大学短期大学部
50周年記念のマスコットキャラを
デザインしています。
鳩をモチーフにしなければならないのですが鳩がかけない。


会長にも私は動物より擬人化の方がいいと言われました。

さて、そろそろ年賀状の季節ですね。
今年は100枚書く腹づもりですがまだ
全然手をつけていません。

美術科の意地に描けて手描きじゃー!
と水彩で描いたところべっこべこに…


大人しくデジタルに縋るか、
コピックで描くか。迷いどころです。
2014-11-29 01:08 : コメント : 0 :
Pagetop

受験生の皆様へ

担当 : 会長


山の紅が鮮やかに散っていますね。
気温もグッと下がり、油断すればあっという間に風邪をひいてしまいます。
皆さん、くれぐれもお気をつけて。



そんな11月下旬。
そう、大学の推薦入試の時期です。



私も一つの目標に向かって頑張っていたのかぁと、
1年前のことながら懐かしく感じます。



緊張をほぐすために、道中音楽をひたすら聴いて気を紛らわしていました。
面接の順番待ちの間も、志望動機をひたすら整理しようとしてそれでも出来なくて(結局聞かれませんでしたが)。



合否発表の日は、放課後までずっとドキドキしていました。
受験対策中にも美術の先生から



推薦でダメなら、もうダメだよ



と言われていました。
本当にその通りになってしまいました。
周りの人をさんざん期待させて、それで終わってしまいました。



無駄な努力は無いと言いますが、
少なくとも結果を求められている中での実らなかった努力というのは、ただの自己満足です。
「あれだけ頑張ったのにー」とか、言い訳をするために時間をただ浪費しているだけです。




この記事を受験生の方が読まれる確率は少ないとは思いますが、
皆さんには私のようになってほしくないと思います。



こんなことをまだ思うなんて、よっぽど悔しかったんですね
また挑戦したいです。



2014-11-26 23:03 : コメント : 0 :
Pagetop

3連休、明けましたね。

担当 : すーさん



こんばんはー。
またまた前回書くのを忘れてしまいました。 気を付けます・・・
ところで、3連休どうでしたか?遊んだりして個人的には楽しく過ごせましたよ~。
昨日、ナノ助も書いてましたが打ち上げもとても楽しかったです。カラオケ行ったり、サプライズのプレゼントも成功した、しみんなで食べたお好み焼きは特に最高!
でもその代わりに課題がせっぱつまってきてしまいました。
なんて・・ドラマ見たり漫画見たりまったりしてる自分が一番いけないんですが。



よし・・!課題のことはこのくらいにして、前の時に貼れなかった授業で描いている油絵を載せようと思います!
前もサボったせいで、もう明日くらいで完成させなればならなくなりました・・・

油1

最初です!とりあえず形をとるということでこんな感じ
モチーフの中の樽が微妙な丸みを帯びてて・・これがすごく形とりにくかったです
あと、本の形とか決めるのには時間かかりましたね。
これから始まって・・




だんだん固有色をつけていき・・・
そして今に至ります・・!!

DSC_1095.jpg


んーとまぁ・・ こんな感じです。だらだら画像張りましたけど・・
もっとうまくなりたいと見てて思いますね・・
ただ、鎖とか苦戦してたんですが先生が良い感じに描けてるっていってくれたのがうれしかったな
また明日、気になるところを直したいですね!

学校が終わった後にナノ助と県立美術館へ 新制作絵画展 を観に行ってきました
抽象的な絵から風景までたくさんの絵画が観れましたよ!どの作品も細かくて油絵などは色の重ね具合が絶妙で魅力的な作品ばかりでした!

・・・とこんな一日でした。

あ、そうでした。
課題、やらないといけません。明日は午後に苦手な科目もありますが・・・寝ることのないようにします。

明日もがんばろーー!!

※写真小さくなってすみません……
上手くいきませんでした…
2014-11-25 23:53 : コメント : 0 :
Pagetop

感情が入り乱れてぃー

担当 : ナノ助



自分と理想を捜し求める光の騎士、ナノ助です!
前回の更新サボってスミマセンでした!!サボテンになります!!!


今日は書きたいことが多すぎてすごい訳です


ひとつひとつ結!滅!させていきましょう






☆箱庭のゆめ inカモメのばぁばぁ


先々週(?)のことになりますが、11月15日にカモメのばぁばぁさんにて行われていた、おりでちせさんの「箱庭のゆめ」という個展にお邪魔してきました。


おりでちせ


大学の先生からのお話で知ったのですが、可愛いワンちゃんと素敵な絵に囲まれてとても幸せな時間を過ごさせて頂きました。
水彩で表現された柔らかな作品たち、胸が温かくなりました!
ワークショップのようなものも行われていて、ドリンクも付いてとってもお得!!
楽しい箱庭体験をさせて頂きましたっ!


箱庭


ココアで暖まりつつ作業をしていたら、いつの間にか長居してしまいました…
すみませんでした…!!


貴重なお話も聞くことが出来て楽しかったですー!








☆トランクマーケット in袋町公園


カモメのばぁばぁさんから出た後、袋町で行われていたトランクマーケットにも行ってきました!


トランクマーケットP


トランクマーケット


雑貨だけだと思いきや、服に家具に野菜に料理にお花に…多種多様のお店が公園に敷き詰められていて、もはやマーケットというよりはお祭りのような雰囲気でした…!!
袋町にある沢山のお店が、それぞれ自慢の商品を掲げて並んでいました。


これまた先生のオススメで行ったのですが、とっっっても楽しかったです!!!
雑貨や服はオシャレな物ばかりで、つい買いすぎてしまいました…!



というわけで、この日の戦利品はこちらっ!↓


戦利品


いやぁー…、買いましたね((
とても有意義な一日になったのでした!!!








☆打ち上げ


さて、やっと今日のお話です!


今日は影の教団メンバー(会長不在)で展示の打ち上げに行ってきました!!
企画というか準備というか、みんなに声を掛けてくれたのは海です!ありがとう!!


お好み村で死ぬほど美味しいお好み焼きを食べて、その後みんなでカラオケへ。


久しぶりのカラオケでテンションは上がりっぱなしだったのですが、そんな私をますます喜ばせる出来事がありました。


なんと皆からサプライズプレゼントがあったのですっ!!
うわああぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!



サプライズ


ホントに知らなかったので、本当に嬉しくて嬉しくて…胸がポカポカでした…!
初めてこんなサプライズプレゼントをもらったのです…。
正直、泣きそうなのを必死に堪えました…。


みんな本当にありがとう!!
死ぬほど嬉しい!!!
家帰ってからずっと眺めてる!!!!
楽しい!!!!!←



こんなに嬉しい気持ちになったのは久しぶりです


次の展示への活力に変えて!!
ナノ助は頑張ろうと思いますっ!!!!


以上、光の騎士ナノ助でした!!
2014-11-24 19:50 : コメント : 0 :
Pagetop

もう今月終わる…

担当 : そか


私も写真ない。そかです。
本当は今日行ったカープのファン感謝デーの写真載せようと思ったけど…なんとなく断念。
ファンってすごいね。ファンの友達たちに連れて行ってもらいました。
何事も経験(`・ω・´)人が多いところがとても苦手なのですが、楽しめました。
帰りに人生初のバッティングセンターに行ってきました。いや~青春って感じですね。
高校時代授業でソフトボール打つ授業あったし…そんなに覚悟決めずに挑戦したのですが、
案の定、腰が痛いです。筋肉痛になりました。
美術科って…こんなに弱いか…と実感。もう一人美術科の友人も打ってたけど大丈夫かな?

昨日は学校で、真鍋先生の公開授業。明日は、やっと、ノーヴェ・マーレの打ち上げです。
これで一区切りかー…。みんなでワイワイしてきます。それでは。
2014-11-23 23:40 : コメント : 0 :
Pagetop

消費期限は守って!

担当 : ソルティ


今日は特に画像はないです。ゴメンネ!


ところで、タイトルを見れば大体察しはつくと思うのですが、そうです。最近期限切れの食べ物めちゃくちゃ食べてます。
昨日までの牛乳・・・は、いいとして、15日が消費期限の肉を食べまくっております。今日も食べました。どうりで開けたときなんか臭うと思ったんですよ・・・。
料理するのがあんまり好きじゃないというか、めんどくさいというか。一人暮らしで一番めんどくさいのが料理です。やっぱり家に帰って家族がごはん作って待ってくれるのっていいな・・・。


そういえば今日は学校で公開講座がありました。
いろいろ映像をみせてもらったけどすごいです。すごいんですが、質疑応答のときの一般の方々の質問があまりにも専門的すぎて何言ってるのかさっぱりわかりませんでした。プログラミングと数学。ォゥ・・・。
ごはんは3食たべるそうです。


ええっと。昨日かさひがちらっと言ってた(と思う)のですが、グループ展なんかをね、やろうと思ってます。影の教団の数名で。・・・ただ、かなりハードスケジュールなので、自分から誘っておいてあれなんですが、ほんとに申し訳ない。
みんな優しいから文句ひとつ言わないんですよ・・・神か・・・。


なんかもう一つ話題を用意してたんですが忘れてしまった・・・アカン。
追記は余談です。

続きを読む

2014-11-22 23:57 : コメント : 0 :
Pagetop

まっさらなノートが欲しい

担当 : かさひ


さーっって、今日はなんの日だぁ~!

1、私の誕生日
2、私の誕生日
3、私の誕生日

どーれだっ!


せ~かいは~?
5!私の誕生日でした~!





はい。お久しぶりです!
最近咳と共に生きてます、かさひです。
本日は…海にも言われたので病院に行きお薬処方してもらいました。
薬局の方に「前に錠剤が飲めないとおっしゃってましたけど…大丈夫ですか?」と聞かれました。
大丈夫じゃないけど大丈夫です!!!がんばって飲むよ!!


さてさて、日本画コースは今週で花の課題が終わりましたので来週から新しい課題に取り組みます!
洋画コースも来週で今の課題が終わるのかな?
うん!絵画組もがんばっております!


また、個人やグループでも活動しようとしているようです。

20141121211856701.jpg
また詳細が決まった頃報告してくれるのではないかなと…!そのときはよろしくお願いします!
私も楽しみです~!


やれやれ最近イラストが描けなくて、まあ描く枚数が足らないだけなんですけど。
コピックや水彩…アナログでいい感じにイラストを描けるようになりたい…。
先日高校の友人の家でその子の机の中漁ってたら私の絵出てきて…今より数倍良い絵描いてるんですね…。
中学の頃から生きてるイラストが描けないことが悩みでしたけど…
なんだよ…高校のわたし今より数倍生きてるイラスト描けてるじゃん…となんか悔しくなりました…


あっ、今日の金曜ロードSHOW!「千と千尋の神隠し」ですね。
今見てます。これら何年前の映画ですっけ?こんなに映像きれいでしたっけ??
…さすがや…
…私が千だったらカオナシから逃げれそうもない(体力0)




さて冒頭でも言いましたが、今日また1つ大人の階段を登りました。
佐那からもらったプレゼント自慢しますね。

20141121211325199.jpg
はい!!!かわいい!!!!!
手作りですよおおおおかわいいいどこにつけよおおおお汚れたら困る!!!つけれん!!!
マレーバクかわいすぎる…ああ…癒し…幸せです…ありがとう佐那…
カードに描いてあった某反逆者も…かわいかったです…あ…かわいい…


自慢したから今日はこの辺で!
みなさん良い週末を~
咳止めはよ仕事しろ

ゆばーばってすごいよなー
だってえんきんほうかんけいないもん
2014-11-21 21:11 : コメント : 0 :
Pagetop

冬ってアイスが安いのね!

担当 :


スマホで記事が書けることを初めて
知りました、機械に疎い海です。
タイトル通り、昨日店でガリガリ君が
30円台で売られているのに驚愕して
きました。

まず、授業のお話
以前記事に書いた、
マンガ・キャラクターコースで
描いたサークルイメージマスコットキャラ
運動くんと文化ちゃんの絵は
こちらです。ネーミングセンス…


最近教職の授業の課題がわやです。
多すぎて先生も把握しきれてないようです。レポート内容の一つが
『学習指導要領を読んで考えたこと』なのですが、なかなか書いてあることが難しく読み解くのが大変です。

しかし内容は興味深いことが多く、美術という授業の意義がしっかりと記されていて、何故美術の先生はこのことを始めに教えてくれなかったのか、もっと早く知っておきたかった、そんな気持ちになりました。中にはあまりに理想論というか形式的すぎて異を唱えたくなる項目もありましたが。みんなのレポートを読んでいると様々な考えがあって、受け身でなくきちんと内容と向き合って批判的な意見も述べていて、すごく勉強になりました。美術を数字で評価することへの疑問や、美術嫌いの子が果たして美術に主体的になれるのか、価値観の押し付けにならないか、など。

先生のお話も含め心に残ったのは、美術は上手く描くことではなく考えること、想像力などを鍛えること、たくさん頭を使うことが目的だということですね。美術って何の意味があるんだ、と思う方。ざっくりいうと美術は脳トレです。

なんだか真面目な話になりましたね。
個人的に意見が一番すごいと思うのは
ナノ助です。彼女の現実を見る目、知識量、説得力、発言力、考え、どれも群を抜いています。芸術家気質なのか圧倒的存在感というか、異色な感じがします。教職とってないのがもったいないくらい。彼女のレポートが読めないのが残念です(>_<)
あ、他のメンバーももちろん素晴らしいですよ⁉︎見習いたいです。
かさひの咳が止まらないのが心配。
早く病院へ行きましょう(´・_・`)


ではまた(^ ^)

2014-11-19 00:38 : コメント : 0 :
Pagetop
ホーム  次のページ »

プロフィール

影の教団

Author:影の教団
比治山大学短期大学部美術科。
8割が馬鹿の集まり。

来訪者数

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR