たまに吐きそうなくらい絵描きたい時がある
担当 : かさひ
けどそんな時に限って絵が描けない状況
ブログに書こうと思ったこと全部忘れて0からのスタートかさひです!
足の指がしもやけになってしまってとても痒いから学校で裸足だったわけですが廊下歩くのは寒かった。
あまりおすすめしません
来年度からは学校にスリッパを常備しておきたいと思います。
◎心とお腹はほくほく財布はカラカラ
前回の更新から今日までちょっと外食しすぎたなってくらい外で美味しいもの食べてます。

雑記も食べもののことばっか書いたりしてます。タルトとかハンバーグとか美味しかったよ…。
スープのお店に行ったらだいたいお休みで…やっと入れました!
肝心のスープは食べてないですが!
今度は食べたい…よ…。
旅行のこともあるので財布が痩せていきます。今たぶん30円くらいしか財布に無いです!
財布…もっと太ってもいいのよ…。
展示の絵とかコミケの絵とか関係無しに絵が描きたいですね。
私が描いたりつくるものは終わりがはっきりしていなくて…
展示の絵は締め切りがあるから終わらせているだけ
パズルのように絵が描けたりする人がうらやましいなと思うときもありますね。
わたしパズル苦手なんだよなあ…
あ、でもイラストは割と終わりがあるかもな。
そういえばこの前ペンタブ試してみました。
ペン折ってやりたくなったのでやめました。
アナログ 最高‼︎
本当に今日書くこと忘れちゃってもうなにもないわ。
ナノ助の個展まだまだやっております旧日銀近くにお立ち寄りの際はぜひ!
…ダメだ…もう無いな。
次の更新はしばらくないです_(:3 」∠)_
旅行行ってきます。教団からは4人ほど。
その間は他のメンバーが4人いなかったなんて感じなかった…!
と思わせてくれるようなおもしろい記事をびしばし書いてくれると思うのでお楽しみに!
よし、ハードルも上げたので今回はこの辺で
日本から愛を込めてー
じゃ、また。
スポンサーサイト
2015-02-28 22:33 :
コメント : 0 :
東京研修旅行
担当 : 佐那
こんばんは。佐那です。
先週の東京研修旅行の話をしようと思います。
でもツイッターやフェイスブックで何度もこの話してるからぶっちゃけそんな何回も同じ話しなくてもいいかな……とか思ってます。
ので、SNS等に書くほどでもなかった小話も含みつつレポートしていこうと思います。
先に言っておきます、記事めっちゃ長い。
■Production I.G
始めに行ったのはPSYCHO-PASSや攻殻機動隊でおなじみI.G。
会議室にて会社の説明をしてくださったのはなんと比治山美術科彫刻コース卒の方でした。
アニメーターの現状や仕事内容や給料など、とても沢山の「現場の声」を聞きました。
その後、実際にアニメーターさんたちが作業をしてる部屋の見学をしました。
設定表を見せてもらったり、絵を描いているところを見学させてもらったり。
おみやげにいただいたお菓子美味しかったです。
■ヤマムラアニメーション
次は比治山大学の客員教授である山村浩二さんの個人事務所。
地階はお店になっていて、ちょうど海外のアニメーターさんの個展を開催していました。
山村さんのところでは、まだ作成中のアニメーションや、絵本の原画を見せていただきました。
ここの見学中、私は「1コマ撮り」という言葉を覚えました。(本当は既に知っておかなきゃいけない常識らしいけどね!!)
アニメーションは通常24フレーム、つまり1秒間に24枚の絵を連続して映します。これが「1コマ撮り」。
1秒間に半分の12枚の絵を映すのが「2コマ撮り」。
商業アニメはだいたい2~3コマ撮りだそうです。この数が多いほど、1秒間に映す絵の数が減るから動きがカクカクします。理想は1コマ撮りだけど2コマ撮りでも十分滑らかに動きます。
■株式会社ROBOT
翌日、3つめは夏に比治山大学で講演会を行ってくださった稲葉卓也さんの会社。
ROBOTはアニメーションだけでなく映画やCMにも携わっている会社です。
作品一覧を見せてもらうと、その中には知っているものが沢山ありました。「これもROBOTだったのか!」というものが多かったです。家を背負ったかたつむりのアニメとか。
と、ここまで3つの会社を見てきたのですが、どこも建物がおしゃれ。建っている場所もおしゃれ。作業部屋もおしゃれ。とにかくおしゃれでした。アニメーション会社ってどこもそんな感じなのでしょうか。「おしゃれ」ゲシュタルト崩壊しそう。
将来こんな仕事がしたいな、などと考える一方で、こんな建物に住みたい、なんて思いました。
■三鷹の森ジブリ美術館
あの、予約制でなかなか入れないと噂(?)のジブリ美術館。
雨降ってました。
館内に入るとそこは本当にジブリ一色で、沢山の展示物、子供用の猫バスの遊べるスペース、そして宮崎駿さんの作業場を再現した部屋もありました。
壁一面の設定画やステンドグラスに描かれたジブリのキャラクターたちなど、ここでしか見られない物満載でとても刺激的で、とても楽しかったです。
雨さえ降っていなければ!!!
晴れていたら屋上の巨神兵見に行けたのに!!いや雨降ってたけど見に行ったけど!!傘でほとんど見えなかった!!
■東宝
本当は2日目はジブリ美術館で終わりだったのですが、最終日に行く場所で働いている方(先生の学生時代のお友達だそうです)のご厚意で、映画でおなじみ東宝のスタジオにも見学に行きました。
ここではまだ撮影はしておらず、舞台の制作をされていました。その光景、まるで建築現場。カナヅチやドリルの音が飛び交う広いスタジオ。意外と女性スタッフが多くて驚きました。
映画の撮影スタジオということでとてもテンションが上がっていたのですが、いかんせん夜。集合時間が19時半。見学中は興奮する反面とても眠かったです。
■東映東京撮影所
最終日は朝早くからもう一つの有名な映画撮影スタジオ東映へ。
ここではなんと、実際に映画の撮影が行われていました!!
緊迫した雰囲気の中、「なんだこいつら」という役者さんやスタッフさんの視線の中、暖房を付けているにも関わらずとてつもなく寒いスタジオの中で撮影風景を見学しました。
ここでも沢山の物を見てきたのですが、ぶっちゃけ「めっちゃ寒かった」ってことしか覚えてません。冬場はあんなにスタジオは寒いのに、映画の設定が「夏」とかだったら半袖で演技しないといけない役者さんってすごい。
■五美大卒業作品展
これは今回の研修旅行には含まれていません。最終日が午前で解散となり午後から暇だったので友人2人と行ってきました。どうでもいいですが今回の旅行、全て現地集合・現地解散でした。東京への移動手段・宿泊など全て各自で手配しろ、と。なんという放任。でもそのおかげで自由時間も割と沢山取れました。
この卒展は、東京造形大学・武蔵野美術大学・多摩美術大学・女子芸術大学・日本大学芸術学部という名高い5つの大学の合同展です。
規模も作品のクオリティも全てが半端ない。卒展を見たら自分の制作へのモチベーションも上がるかなと思いましたが同年代がここまでやるなんて…!と逆にくじけそうになりました。
図録なども沢山もらって帰りました。
と、まぁこのような貴重な体験を東京でしてきました。ほとんどが写真撮影NGで記録にほとんど残せなかったのが悔しいですがまぁ仕方ない。
3日間で沢山の事を学びました。それらを短くまとめると、「やる気と体力とコミュ力と運転免許があれば他は何もいらない」。(運転免許、わりと必要らしいです。私まだ取ってない……)
やっぱりネットの情報だけでなく、実際にその場に行って、見て、聞くのが一番だと実感しました。自分の目で見て見なきゃ分からないことも沢山あります。東京の地下鉄、あんなに迷うとは思ってもいなかった。
それから広島に帰って来て作品制作をしています。別に何に展示するわけでもないのですが、ちょっとしたアニメーションをひとつ。来週中には完成しそうです。出来上がったらYouTube辺りにこっそりとUPしたいな、なんて。
YouTubeで思い出しましたが先日作ったコマ撮りアニメーション、多分撮り直す時間が取れそうにないので今出来上がってるものを近いうちにUPするかもです。なんというやるやる詐欺。
2015-02-25 23:39 :
コメント : 0 :
春はまだまだ遠い
担当 : ナノ助

雨ばかりの日が続いていますね
色々あって一時期雨が大嫌いになったのですが、最近は好きだったりします
嫌なものとか体にまとわりついてる汚いものを全部流してくれるような気がしたりしなかったり
というわけで、ノスタルジックナノ助でございます!
今日も今日とてバタコさんな1日でした
☆MYS展 in旧日銀
比治山大学を卒業された先輩方の展示「MYS展」を見に行ってきました!

かわいくてユーモアのある鳥さんをモチーフに描かれた作品、とっても好きでした!!
あの鳥さんは学校かどこかで見たことがあるような・・・?
瑞々しくポップに描かれた日本画の作品も、心にスッと入ってきて見やすかったですっ!
個人的にはあのデザインチックな色合いが好みドストライク・・・♡
フィギュア・・・!!まさか壊れてしまうなんて・・・ッ!
完成品を見ることが出来なくて残念でした・・・
変わりに素体が飾られていたのですが、めちゃくちゃ複雑なポーズをしていて、どうやってあんなに細かく形を作ったのかとても気になりました!!
パネルからコチラを覗くキャラクターにドキッとしたり、足元を走る鳥さんにキュンキュンしたりと、楽しい展示でしたっ!
次の展示も是非見に行きたい!
☆わかりやすい具象画展 inギャラリーG
ギャラリーGにて行われていた、山田航平さんの個展も見に行きましたー!

この展示でとにかく面白かったのは、作品の中に既存のキャラクターが登場すること!
それもユーモアたっぷりにグロくされてしまった子達ばかり
端から端まで笑って、端から端まで丁寧な線に驚きながら見ることの出来る展示でした!!
あと、クロッキー帳の使い方がとても面白かったです
何から何までクロッキーに貼っちゃうんですね!
授業内容や時間割の紙を見たときは爆笑しました!!!!
でも一冊に収められるから効率はいいのかも・・・
刺激の強い展示だったように思いますっ!
☆夢十夜展 in旧日銀
いよいよ明日です!!
今日は搬入へ行ってきました!
自分の計画性のなさに自分が一番驚いた!!!!!
思った以上に何も考えていなくて笑いました()
そんなボケボケの僕を手伝ってくれた、そかにソルティーにかさひ!!
ありがとうっ!!!!!
帰りにはケーキを食べて女子女子してきました♡
美味しかった♡♡♡

思えば大学に入ってから展示を見る機会が格段に多くなりました
島にはギャラリーなんてありませんから・・・
比治山に入学して、改めて自分の作品と向き合って、真っ先に立てた目標が個展でした
自分の作品でいっぱいになった会場を見てみたい
会場を空気ごと自分の作品にしたい
少しでも多くの人の記憶に残るような展示をしたい
プロの方や先輩方の展示を見るたびにその気持ちは強くなりました
特に先輩の個展を見たとき、羨ましくて悔しくて駆られて…
同じ学校に通っているのに、1つ学年が違うだけなのに、こうも違うのかと思わざるを得なかったです
結局最後までドタバタで、皆に助けてもらって、計画性のなさに情けなくなったりして
それでも僕の最初の個展です!!
結果がどうではなく、行動したことに意味があるって思いたい
「夢十夜展」
2015年2月23日~3月8日
10時~17時 (最終日は15時)
旧日本銀行広島支店 (広島市中区袋町五番二一号)
※時間を変更しました。
旧日銀自体の時間が変わってたこと知らなかった・・・
またまたいっぱい書いちゃいましたが、まだまだ書きたいことだらけ・・・
もしかしたら付け足すかもしれませんが、とりあえずこれにて!
寒い日が続いていますが、皆さん体調にはお気をつけて!
春よ来い来い
あーした天気になーーーれっ!!
2015-02-22 22:07 :
コメント : 0 :
海外研修近い。
担当 : そか
研修近いのに準備が進まない!そかです。
もうすぐなのに…全然実感ないです(´・ω・`)焦る気持ちだけが募っていく\(^o^)/
海外研修の準備…もしたいんですけど、
今展示の企画の方で頭いっぱいいっぱいです。私の頭の容量はそんなに余裕もって処理できない。
自分で企画した展示が思う以上に進まなくて気持ちだけ焦る…。
あと佐那企画の展示の絵…何描こう状態\(^o^)/
描きたいものと展示できるものは違うんです…orz
下絵をポツポツ考えながら、目の前の現実と向き合いたいこの頃です。
そして、明日にナノ助の展示の搬入をお手伝いに行く予定です!
23日からナノ助の夢十夜の展示が始まります…!長かったような気も、短かったような気もします(`・ω・´)
いつも夜まで残って絵を描いて、たまに辛そうな所も見ました。それでも学校に残って描いてました。
けど、絵を描くところはほとんど見れなくて、
会いに行くと筆を止めて大体話に付き合ってくれるんですよね、忙しいのに(笑)
夢十夜という題材を聞く前に描き途中の絵を見た時は「ナノ助…大丈夫か?」と心配しました。
いつも頑張ってて、全力で、作品と仲間を大切に思ってくれてるナノ助はカッコいいです。
そんな彼女の展示、私も楽しみです^^
是非皆さんも足をお運びください…!
来週はサークル関係でも色々あるので気持ちが追いつかない!(笑)
まぁなんとかなるでしょう…(´・ω・`)
2015-02-21 22:30 :
コメント : 0 :
ノートと本
担当 : かさひ
久々に本屋や文房具を見れてわっくわくする1週間を過ごしてましたかさひです!
文房具やら雑貨は見るだけで楽しいし、欲しくなります。
特にノート・・・いいなあ。
幼い頃から苦手だった本。中学生から高校生の間に少し克服できたのに今度は時間と環境がなくて読めないという。
お金が無いというのもある
買ってる本達を早く読みたいです。
これがまたわたし読むの遅いんですよねえ。
さてー今回はいつもと違う感じで書き進めたかったのですが・・残念ながら画像がうまく編集できなかったので
いつも通りぐだぐだやっていきたいと思います。
というかいつも以上におそらくグダグダ。だってうまく編集できなかったし
◎『秘処女』展
無事終了しました!
五日間という短い時間でしたが、教団メンバーやご家族、先輩の知り合いの方々・・・
予想よりも多くの人が足を運んでくださいました。
本当にありがとうございました!
差し入れも美味しくいただきました~♡
今回は「女子高生」がサブテーマ?としてあったのですが・・・
私は最初完全に勘違いしていて、とりあえず女の子描けば良いと思っていたので
ウエディングドレスを着た女の子を描こうとしていました。
なんとかウエディングドレス姿の子を描こうと思ったのですが女子高生らしさがどうしても無くなってしまいますし・・・
正直考えるの面倒だった・・・
いつか描きたいですね。
『続・秘処女展~おとなになったわたしたち~』的な
☆今回のギャラリーさんの1Fでは(直接ギャラリーとは関係ありませんが)食事ができる十日市アパートというカフェ?があります。パスタを食べたのですが美味しかったです!
今度はお腹すかせて定食orカフェメニューを食べに行きたいです~。
◎美術同好会
・・・というのに所属してます。
あんまり活動してないけど
先日石膏どりしましたー!すーさんと一緒に!
初めてのことばっかりであたふたしましたがなんとか終了。
ものすごく迷惑かけたけど最後まで丁寧に指導して面倒みてくださったT先生と手伝ってくれたそか、ソルティ、ナノ助に感謝!!!
◎旅行inギリシャ&トルコ
結局色々ありましたが行けることになりました~!
準備が一番面倒です!楽しみなんですけどねーーー最初は日本語が通じない海外に行くってだけで不安でしたが最近ふっきれてものすごく楽しみになりました。
教団メンバー!お土産期待するなよ!あってもお菓子だ!!!
ユーロとかトルコリラとか本当によくわからない。
日本ってすばらしい。
イタリア・スペイン行きたい・・・。
◎バレンタインデー
学校が休みだと友人同士で交換ということもないので今年はまったく作ってません。
でも数人でチョコ持っていって食べたりはしてました。
(まあ、展示のミーティングのついでにですが)
すーさんのパウンドケーキ美味しかったです(自慢)
佐那にも前にオシャレな手作りお菓子もらった美味しかった(自慢)
毎年チョコレートくれる友人がいるのでその子には後日何か作らねば!
ちなみにわたし家庭科は壊滅的にダメです♡
最近は女の子から本命の男の子に!なんてことはあんまりないみたいですね。
なんなら男の子自分に自分でチョコ買ってますよね。女の子もかな?
気持ちはわかる。ご褒美買ってほくほく。
この一週間古本屋に行ったり展示を見に行ったり色々してました。
見ごたえのある展示が多くて楽しい!
それでは今回はこの辺で。
あと一回くらい旅行行くまでにブログ更新できるかな。
最近6~7時間寝ないと起きれないかさひでした!
(追記は最近ふと思い出した高校時代にされた質問に対して思ってた、むしろ今も思ってることをつらつら書いてたやつです。ツイッターにでも載せようと思ったんですけど、まあこっちでいっかとコピペしたただの愚痴どっかで発散させんとな!!←)
2015-02-19 23:40 :
コメント : 0 :
3点及ばず
担当 : 海
運転免許の試験行ってきました。
ええタイトルの通りです。
まさか消しゴム忘れるなんて
思わなかったんや。
ナノ助、かさひ
グループ展お疲れさまー!
見に行ってきました!ので感想を。
廃墟って空間
風呂とかそのまんま。
生活感が残ってる廃墟。
そこに飾られた作品たち
作品を展示するために作られた
美術館ではなく
本来あるはずのないところに
作品がある違和感
廃墟の独特の不気味な雰囲気と
処女っていう生々しいドロドロした
テーマのマッチングが絶妙でした。
展示方法も
敷き詰めた風船の上や
張り巡らせた紐の中など、
釘が使えないという条件を
常識に囚われない自由な発想で
クリアしていて、勉強に
なりました!
旧日銀でもそうですが、
釘が使えない展示場所って
意外とあるみたいなんです。
作品も風刺めいたものが多くて
想像したり解説を読んだりするのが
楽しかったです(^o^)/
今日は入院している友達の
お見舞いに行ってきました。
声優志望の友達で、
とあるOVAにも出演していたので
そのOVAのキャラクターの
イラストを描いてプレゼントしたら
すごく喜んでくれました!
こんな風に身近で、
絵を喜んで貰えるのは
素直に嬉しいです。
競争とか
評価とか評判とか何もなくて。
一対一で。
あの瞬間が一番好きです。
その友達Aに
学校でのお話を聞きました。
先輩のつてで他校の先輩Bに会って。Bはオリジナルアニメを
作っている人で
声が合うからとAはヒロインに
抜擢されたそうなのです。
Bはすごくストイックな人で、
自分の絵ではプロになれない、と
別の分野も出来るようにと、
今回のアニメ制作で
作曲、監督、背景全て自作
したそうです。
背景なんて100時間も立体ソフトと
にらめっこして作ったとか。
絵を見せてもらったのですが
普通にアニメにありそうなくらい
すごく上手でした。
美術科ってどこにも1人は
そういう向上心の塊がいて、
その一握りが成功をおさめる
んですね。
しかし、
作曲までできてしまうとは。
今頃は
歌も踊りも絵も美貌も話術も
全部兼ね備えてる人が
わんさかですから、
そういうマルチな才能が必要なのでしょうか…。
Aさんは
人脈が大事って言ってました。
人のつながりはすごい。
自分が先輩と出会って、
仲良くなって、
そのつてでBに出会って、
役をもらって。
Bという尊敬に値する人物を知り、刺激をもらって。
もしかしたら
Bの友人から話が来るかも
しれないし、先輩の別の知り合いから仕事が来るかもしれない。
自分コミュ障だから…
なーんて言ってらんない。
実力なんて独学でも身につく。
大学や専門は人脈を広げる場。
先輩も仰っていました。
あと今日初めて
スイパラ行きました!
ケーキうまし!
ケーキモチーフになんか描きたい。
ボーリングで151をとったのが
本日のハイライト。
たまには運動も必要だよねっ
(言い訳
2015-02-17 22:03 :
コメント : 0 :
アニメスタジオ見学ツアー
担当 : 佐那
まだ始まってません。見学ツアーという名の研修旅行は明日からです。
なんでこうタイミング悪いんでしょうね、更新担当日が明日とか明後日なら見学の感想を書けるのに。
見学ツアーは明日からですが私は友達と1日早く東京に来ています。
アニメスタジオ見学ツアーでは、東京にあるアニメ制作スタジオ4箇所ほどを二泊三日で見学してまわります。
参加者は映像コースの約10人。
ヤマムラアニメーションやROBOTなどを見学するそうです。
その辺の感想はまた次回書こうと思います。
今日は半日、東京観光をしていました。
京騒戯画の原画展も見に行きました。
サンシャイン60展望台では弱虫ペダルの複製原画も見ました。
ツアー開始前から既にアニメ漬け。
楽しい4日間になりそうです。
って思ったのに、池袋サンシャインシティは今日なんと定期点検の日で、お店はほとんど閉まっていました。
なんてことだ!!
また後日行ってみようと思います。
まぁそんなわけで、次回沢山記事を書くために今回は短めに。
次回は展示のお知らせも出来たらいいな……!!
2015-02-16 21:30 :
コメント : 0 :
千手観音になりたい
担当 : ナノ助
どうも皆さん、こんにちはと見せかけておはようございます!
個展の準備がまるで進んでいないことで有名なナノ助でございます!!
その上、何時間寝ても眠いという病気にもかかってます()
☆秘処女展 in廃墟ギャラリー

以前も告知しましたが、音楽喫茶ヲルガン座の4階、廃墟ギャラリーにて秘処女展を行っております
なうです!!
影の教団からは僕とかさひが参加していますので、興味のある方はぜひお立ち寄りくださいませ!
でも少し難点なのは、むちゃくちゃ場所が分かりづらいです…!
地図などをしっかり確認しながら迷子にならないように気をつけてください…
展示は2月15日日曜日まで行っております!!
あと2日しかありませんが、たくさんの方に見ていただければ嬉しいです!
土日は、12時~22時(最終日 20時)まで行なっておりますー!
☆夢十夜展 in旧日本銀行広島店

いよいよあと一週間となりました!!
まるで終わらない!!!!!!
色々不安で仕方ないですが、がんばります…!!
旧日本銀行広島支店 3階
2月23日~3月8日 11時~19時(最終日 17時まで)
よろしくお願いします!!
☆作品制作
最近自分が、製作過程が一番嫌いなんだなぁということに気がつきました
むちゃくちゃ気に食わないんですよね
んんんんんん…!!って思いながら描くから、なんだか気乗りもしなくなってうーん…ってなる…
描いている最中は、ずっと描きたくないなぁーと思いながら描いてます
でも完成すると、もう僕の作品として、僕の子供として、大っっ好きになります
全部が全部、最高傑作になるんだと思います
完成して、それを展示して、一度客観的に見て、好きになって、あぁこれは自分の絵なんだって気づく瞬間がたまらなく好き!!!
たまらなく好きだけど、僕以外は好きだと思ってくれていないだろうな、とか考えてしまう中二脳…
何言ってるか分からなくなってきましたが、こんな話を友人たちとしました!!!
自分の作品を好きになれるって凄くいいことなんだなって最近思ってます
そんなこんなで展示の予定がつめつめなわけですが、4月が終わるまで駆け抜けようと思います!!
これから他メンバーが色々告知をしてくれると思いますので、皆様お楽しみに!
さて、学校に行きましょうかねー
2015-02-13 08:54 :
コメント : 0 :
荒ぶる春休み
担当 : そか
予定が無駄に入って、制作時間がどんどん減っているそかです。
時間の使い方下手なんです(´・ω・`)
それはそうと、私は前回の記事の更新後、食あたりで熱と吐き気と戦ってました☆
いやー何が怖いって一晩中吐いて寝れなかった…みなさんもお体には気を付けて!
今もまだ完治したわけじゃないのでひやひやしてます~((((; ゚Д゚))))
でも、休んでいられない!
私は今4月末にナノ助と、もう一人他学科の友人と校内ギャラリーで展示をしよう!ということで、ワタワタしてます。
私が企画してる展示なので、とても緊張してオロオロしてます…しっかりせねば!
4月には他にも、佐那企画の展示と、教団メンバーを中心に広コミ…に出展予定なので、
作品作らねば…!と焦ってます。
体調悪いとか言ってらんない。
あと、来月には『海外研修』があります!
教団からは、かさひ、ナノ助、そか、すーさんの4人で行く予定です!
今回色々とあって人数が減りましたが、教団のメンバーが0人じゃなくて良かった…(*´▽`*)
行先はギリシャ!本当はトルコにも行く予定だったんですが、…不安要素が多いため、ギリシャだけに。
海外が危ないのは昨日今日始まった話じゃない!と言うことで行ってきます!(笑)
お土産話、誰かがブログに書いてくれるはず!
旅行期間は3月上旬から2週間!なので、結構長い…制作時間…消えた…
切実に分身の術が使いたい。
2015-02-12 17:33 :
コメント : 0 :
寝る子は育つ?
担当 : ソルティ
今日は建国記念日ですね。バイトもないですしどこか出かけようかなと思ったのですが、平日の人が少ない日に出かけるのが好きなので、わざわざ人の多い休日に出かける気にならず、家でずーっとゲーム実況みたりアニメ見たり艦これしたりしてました。まあこれはこれで・・・。
ところで、タイトルにも書いていますがここ最近よく寝ます。
今日も目が覚めたら冷えた炬燵の中でした。バイト終わって遅くにご飯を食べて、そのまま眠りこけてたらしいです。目が覚めたのが7時前だったので寝なおしましたが。しかしよく寝れたな・・・。
この異常な睡眠と同時に暴飲暴食もしてて生活が乱れまくってます。
何か補充してるんでしょうが、わかりませんねぇ。
そういえばそろそろムーミンの映画が公開されますね。13日でしたか。いやーー、その日は一日中学校とバイトですね!おもしろい。仏滅なだけありますね。
まあどっちにしろ見に行くつもりはないです。先月お金を使いすぎてるもので、さすがにちょっと節約しないとまずいですし。楽しみを我慢することでいろいろ戒めてます。体にはあんまり良くないんですけどね~。
でも気になってる人はぜひ見に行ってみてくださいな!絵柄が原作に忠実っていうのももちろんなんですが、平成の楽しいムーミン一家の声優陣がまたこうやって集まって声をあててるので相当貴重です。
なんでこんなに力説してるかって、もちろんムーミンがすきだからですよ!まだまだ知識は乏しいですが、スナフキンを見ればどの時代のものかわかるくらいには詳しいです。へへ。
今日は家でごろごろしてたので、明日は駅前のほうに出かける予定です。もちろん一人でふらふらと。
なんだか最近一人でいるほうが性に合ってると気づいてですね・・・・いや、友達とカラオケ行ったり遊んだりするのも好きなんですが。んー、なんですかね?
ううううううん、わからん。でもカラオケ行きたくなってきた・・・。
2015-02-11 23:47 :
コメント : 0 :