人生落ちこぼれ
担当 : ソルティ
就活はもうダメです。しにたい。

日本画、着々と進めてます~いちおう・・・
なんせ3週間分の遅れを取り戻さなきゃならないので奮闘してます。
・・・・・いちおう・・・。
今日は他の子の膠に何かの幼虫が大量発生してたという事件が起きました。膠の扱いには注意しないとね。
そのせいで(?)1時間強教室でわーわーしてたので草稿は進まず・・・
でも来週中にはある程度の目途をつけたいところ!!がんばりますよ~!
あ、全然関係ないけど今日の夕方あたりから本格的に胃が痛くなってきて、花描いてる時死にそうだった。
日本画とはなにも関係ないけど、デザインの授業の方で卒展のDMデザインが始まってわくわくしてます!
どんなのにしようかって考えてる時間が一番楽しいです。
楽しいんだけどいろいろやることが多くてなかなか落ち着いて出来ないのがアレですけどね。
先の予定が決まってるのってすごい嫌いだし、人に負けるのも馬鹿にされるのもプライド崩されるもの嫌い!やだ!きらい!私はおこってるよ!!!
スポンサーサイト
2015-06-26 23:20 :
コメント : 0 :
炎の男ネミネミ
担当 : ネミネミ
3日間、東京へ行ってまいりましたネミネミです。
今日自分だっけ?確認してないw
では、さっそく持ち込みレポート描いていこうと思います。
まず、一日目から持ち込みしました。
今回は、マンガ仲間6人で東京に行き、持ち込みはそれぞれ
別行動でした。
自分は、S社とS館へ行ってきました。
まずは、S社へ。
とにかく、めっちゃ興奮しました!
ここが、S社かと!!
バクマンとやっぱり同じだったww
それで、中に入り一番奥のブースで待機。
他にも持ち込んでる人がまぁまぁいて、ブースもほとんど埋まっている感じでした。
(みんな学校は!?)
待っていると、担当さんが来て、まず自分が思ったことは、
「相変わらず、ハリーだなwwwwww」でしたw
しかも、担当さんが風邪ひいてるのか、咳してるし、
声のボリュームが0.2くらいだったので、ちょっと
身を乗り出して聞いていました。
評価は、まだまだだそうです。
もっと、セリフ回しなど、効果的に見せれたら良いとか。
んーー他は、はっきり言ってよく聞こえなかった…。
あとは、ギャグマンガを描いていきたいのなら、
どーたらこーたら、言っていました。
いや…、別にギャグマンガ家目指してるわけじゃないんだがww
まぁ、今描いてるゾン〇―マンを結構気に入ってもらえてるらしいので、
ネームできたらまた送ることにしてます。
そして、S社とはさよなら。
次にS館。
ここは、初めて行ったので、ビルを間違えたりバタバタしましたが、
たどり着けました。
担当さんが来てくれるまで、広場で座って待機していると、見てくれる担当の方が、
呼びに来てくれたので、ブースに移動。
言い遅れましたが実は、この日雨降ってて、手荷物もとても多くて、
いろいろごそごそして、原稿を持とうと思ったら、担当の方が、
持ってくれて、ちょっと良い印象を持ちました。
でもブースへの移動中担当の方が、原稿をめっちゃペラペラ見始めて、
一緒にあった、自分のメモまで、ペラペラしていて、
「ちょっと待てちょっと待てww」と思いましたw
そして、座り、アンケートを書いている間にマンガをまじめに読んでもらいました。
(S社で、あんまり良いことも言われなかったので、緊張が高まる。)
評価は、
まぁまぁ良いこと言われたんじゃないかと思います。
珍しく画力褒められました。
・今月の持ち込みで一番うまい
・このレベルだとスポーツマンガ描けるんじゃないか
・コマの見せ方
・安藤というキャラが良い
などです。
担当さん的には、ギャグに持っていかずに、ガチなスポーツマンガにした方が
良かったそうです。(たぶんこの担当さん、スポーツマンガ好きな模様)
悪いとこは、あんまり言ってませんでしたが、たぶんギャグに関しては、
まだまだだったのだと思います。
そして、担当に付いていただけて、
いきなり厳しめな課題が…
6月30日までに、ガチンコ&ギャグ2本のネームを描きます。
週刊に慣れるためと、自分の実力を完全に試していますねww
望むところですw
これで、もしウケが良かったら、自分はきっとスポーツマンガ家目指すんだと思います。
とにかく、チャンス逃さないよう頑張ります。
わしの戦いはここからだ。
それから、別の雑誌の担当さんとも頻繁にやり取りしてるんですが、
いろいろ依頼来たりして、毎日が締め切り状態です。
たぶん自分に少しでも才能があるのなら、そのうち本誌載るんで、
その時はよろしくです。
あとがき
自分は、将来きっと過労死してると思う。
2015-06-24 23:57 :
コメント : 0 :
福岡旅行記
担当 : 佐那
お久しぶりです佐那です。
何回更新してなかったかな……いつも翌日になって「昨日更新日かー」ってなってました。今回もそうでしたがさすがに更新しておかないとまずいかなって。
突然ですが、福岡へ行ってきました。
北九州に高校の友達がいるので、そこへ泊まりに。2泊3日でしたが案外お金はかかりませんでした。
前回行った時同様鈍行列車でゆっくり時間をかけてでもお金はかけずに移動。
楽しい3日間でした。
何故こんな半端な時期に福岡まで行ったかというと、一番の目的はこれ。

http://www.kyusan-u.ac.jp/ksumuseum/
森りょういち展。
「Peeping Life」をご存知でしょうか。
ヴィレッジヴァンガードとかでよく流れているあれです。
あれの作者が九州産業大学出身ということで、九産大の美術館(九産大には美術館があるんですね!!うらやましい!!)で6月から8月にかけて展示がありました。
それに行ってきました。
Peeping Life良いですね、日常風景を切り取っただけのコントみたいなやり取りが大好きです。ただの会話なのに何故か面白いし、ずっと見ていられる。不思議な魅力のある作品です。
展示の中には、Peeping Lifeのメイキング工程もありました。このアニメーションの作り方はとても独特です。
①簡単な設定を考える
②声担当の人が設定をもとにアドリブで会話
③録った会話を良い感じに編集
④会話に合わせてアニメーションを作る
こんな感じ。
普通アニメーションってストーリーをしっかり練って且つアニメーションを作った後から声をあてるものだと思ってました。
こんな作り方もあるのか、と目からうろこ。
学ぶことの多い展示でした。私もああいうよく分からないけど人を惹きつけるようなアニメーションを作ってみたいです。
展示を見た後、一緒に行った友達2人(高校の友達と、彼女の大学での友達)と一緒に九産大見学。
普段坂の上にある自分の大学しか見ることがないので、まず「大学が平地にある」というだけで新鮮な感じがしました。
階段脇に咲いた紫陽花が綺麗でした。
それからついでに友達の通っている北九州市立大学にもお邪魔してきました。
本館(比治山でいう10号館と7号館が一緒になったような館?)がとても大きかったです。地下にコンビニがありました。
高校にいた間はオープンキャンパスで色々な大学に行くのですが、大学に入学してからは他の大学に行く機会はめっきり減ってしまいました。そんな中他の、しかも他県の大学に行くというのは本当に貴重な体験だったな、と感じます。
今度は友達をうちの大学に招きたいけど、いかんせん駅から遠いからなぁ……
2015-06-22 23:45 :
コメント : 0 :
貴様の覚悟、しかと受け取った
担当 : ナノ助
ナノ助だと思った!?
残念!やっぱりナノ助でした!!!!
はい、皆さんこんにちは。
梅雨入りを果たした今日この頃、どうお過ごしですか?
僕は最近ちょっと色々あって一気に忙しくなりました。
忙しくなりすぎて混乱してアニメ一気見してます()
☆Western

長かった風景画が無事に終了し、さっそく次の課題に移っています
洋画の課題、ただいま裸婦でございまーす
コレ写真のっけてもいいのかなぁ・・・
うーん・・・
まぁ問題あったり友人に何か言われたら消しますね


裸婦を描くの、スッゴイ疲れるんですよね・・・
なんだか書き進めれば書き進めるほど生命力を吸い取られているようなそんな気がします・・・
一応20分おきに休憩はあるんですが、全然休んだ気になれないので疲れが溜まったらサボっ・・・休んでます()
先生も言ってたんですが、人体って思いっきり実力が出るんですよね
デッサン力とか画面構成力とか
でも学校に通うか絵画教室に行くかしないと裸婦を描く経験なんてほとんど出来ないわけで
今のうちに頑張っておきたいところです
☆影の教団
かさひも書いてたんですが、最近学内で「影の教団」がやたら広まっているようです
爆笑ですね
このブログも、思った以上に見ている方がいるようで、有難いような恥ずかしいような・・・
広まるのはいいんですが、廊下とかで「あれ?影の教団の人じゃない?」っていうのはよくないです
その言葉を言ってしまった貴方も、周りから見たら完全に「何言ってんだコイツ」状態ですからね
自分の過ちに気づきましょう
軽率な言動をすると友人たちからの目が変わりますよ
というか僕らが一番恥ずかしいのでやめてください
しかし!!
言ったとおり、広まるのはありがたい!
実際、こんな名前だからこそ広まるっていうのもあると思いますが!!
広まれば広まるほど、教団展にも力が入るってもんです!!!
そう!
待ちに待った影の教団展、今年も行います!!
色々あって遅れていた制作が、やっとこさ始められそうですー!
今回の展示・・・正直ヤバイです
企画した僕とかさひですら、馬鹿じゃねぇのと思っている展示でございます
もはや歴史に名を刻めそうです((
まぁそれは冗談として・・・
みなさんもきっと驚かれると思います・・・
ギャラリーHが驚くべき空間になるの、楽しみにしていてください!!!
☆広島フェイスペイント組合
フラワーフェスティバルでのフェイスペイントをきっかけに、広島フェイスペイント組合なるものを結成し、まだまだ未熟ではありますが、僕も参加させていただくことになりました!
これから色々なイベントでペインターとして活動させてもらいます!!
すでにちょっとずつお仕事が舞い込んでいて、ワクワクなのです
宣伝したいところですが、言ってもいいのかまだ分からないものばかりなので、日付が近くなったら改めて告知させていただきますー!
梅雨入りしてから少し涼しくはなりましたが、でもやっぱり晴れたほうが嬉しいですね
傘もって歩くのも面倒ですし
来週はほとんど雨・・・
皆さん、事故など気をつけてお過ごしください
では今日はこの辺で
よい休日を!
2015-06-19 12:06 :
コメント : 1 :
自分が3人欲しい
担当 : 海
はろーはろー
教育実習でてんてこまいの海です。
なんと美術を3週間で
24時間もやらせていただくことになりました。ありがたいですねー。
かなり異例なんじゃないですかね。
周りの先生方みんなにびっくりされます。
中学校楽しいです。
教職の先生は教育実習に言った人の多くが帰還して先生になりたいって言ってくると仰っていましたが
私は中学生に戻りたくなりました。
体育祭の準備や運営もお手伝いさせていただいて、無謀なことに日焼け止め塗らなかったから腕全体が軽い
火傷のようになって大変でした。
担当の学年で借り物競争があったのですが生徒が血気盛んで怪我の恐れとかいろいろあってやり方を3度も変更したり、その度に夜まで残って小道具を制作されていたり。
先生方の苦労を見ました。
美術の授業をやって、生徒たちに楽しかったって言ってもらえるのが一番の幸せです(..◜ᴗ◝..)
他にも話したいこと沢山あるよ。
しかーし!
現実を見ると真っ白な実習録が30枚近く溜まっていてヤバいです。
無理だよ。終わらないよ。これ。
大学に二週間も行ってないからそっちがどうなってるかいろいろ不安なんだけども。
実習してて思ったこと、それは
【苦手】は【やらない】理由にならないことです。
美術やってたら必ず
絵心ないとか下手だからと
ごねて描こうとしない生徒がいます。
でも【絵が下手だから絵を描かない】のは【字が下手だから字を書かない】と同じようなことなんじゃないかと。
どっちも何かを伝えるツールなんですよ。下手とか関係ない。伝わればいい。伝えようとする努力があればいい。あまり偉そうなこと言えないけど苦手を理由にやらないのは怠慢だと思いました。
思いつかないから描かないのも
一緒。
漢字や英語のテストでも数学のテストでも。全く分からなかったら万が一の可能性にかけて適当に答え書くでしょ⁉︎それと同じです。わからなくてもとにかくなんか描く!図形でも棒人間でも!何かしようとする精神を大切にしてほしい。
授業終わってプリントの感想読んでると考えるのが難しいって意見が沢山ありました。そうなんです。
美術は絵を上手に描く教科ではなく頭を使って考える教科です。
スマホとか便利でなんでもググればすぐ答えが出てくる。そんな社会に生まれ育っちゃったから考えるのがみんな苦手なんです。だから鍛えるんです。って話を生徒にどこかでしたいなあと思いつつ。
学ぶことが沢山ありました。
残りの日も頑張りますー!
2015-06-14 18:07 :
コメント : 0 :
いききる
担当 : そか
こんばんは、教育実習初日から大分大変だったそかです(((o(*゚▽゚*)o)))
スマホから初更新!どんな感じになるか楽しみです!多分変わらない(笑)
びびり、人見知り、そして緊張しやすいというチキン精神の塊のような私ですが、なんとか生きています。
実習校の方々のおかげももちろんありますが、大学の先生や仲間、高校や中学の恩師や友達のおかげです。ありがたい(;_;)
高校の担任からは生きてますかってメールが届いたり、Twitterで励ましてもらったり…友達かよ!(笑)と内心ツッコミをいれてますが、とてもありがたいです。
親心だったり、先輩風を吹かしてくださってるんだと思います(;_;)
大学の仲間達もLINEやメールで励ましてくれて…みんな優しいです。
教育実習に一緒のタイミングで行ってる、ソルティ、すーさん、会長、海ちゃんの4人とは、情報共有しながら、励ましあいながら頑張ってます!
かさひは来週から!何か聞きたいことあったら聞いてね♡
ナノ助は実習終わったらアイスを奢ってくれるみたいです☆
アイスなんて良いから、みんなに会える日常が何よりのご褒美ですo(^▽^)o
他にも日本画コースの仲間達や、先生、サークルの友達に支えてもらってますm(_ _)m
みんなが…癒し…_:(´ཀ`」∠):_
少しずつ、教育実習の楽しさを理解しつつありますが、やっぱり仲間との時間も恋しいそかでした!
今日が初授業を行う日!まだ書類できてない!!!!!!!
2015-06-09 01:27 :
コメント : 0 :
恋しい
担当 : ソルティ
本当は明日だけど日付弄いますね〜
ただいま教育実習中です。
12時間以上拘束されるなんて思ってもみませんでした。課題も20くらいあるのを放置しています。
タイトルがなにやら乙女感でてますがそうじゃないです。日本画教室が恋しいのです。日本画のラインが進むたびに愛しさが増します🙏あぁ…
火曜日は先生が来られるそうで、なんともいえない気分です。嬉しいけど会ったら会ったで帰りたくなりそうで…
うおおおお絵描きてええええええ!!!!
ところで今日のOC、日本画の体験0人とか聞いたんですけど嘘ですよね?
あとなにやら色んな人がブログみてるらしいですねー
✌️いえーい見てる〜〜???✌️
なんか色々書こうと思ってたけどトイレ我慢してるのでおわる。
2015-06-08 22:03 :
コメント : 0 :
タイトルなんてあって無いようなもんだけど無いと無いで寂しい
担当 : かさひ
こんばんは、久しぶりにちび〇子ちゃん見ましたかさひです。
そのままサザ〇さん見れば良かったんですけど、NARUT〇見ました。むねあつ。
◎オープンキャンパス

比治山大学は本日、今年度第一回目のオープンキャンパスが行われていました。
今日来られた方、お疲れ様でした!
美術科は7コースの説明を各部屋ごとに聞かなければいけないので疲れたのではないでしょうか。
その説明で少しでも美術科に興味を持っていくれたら嬉しいです。
やっぱりマンガ・キャラクターコースの人気はすごいですね。
たくさんの方が体験授業を受けていました!
何をしたんですかね~もしかしたらオープンキャンパスの内容が美術科のHPに掲載されるかもしれないので、今回参加できなかった方も参加した方もぜひチェックしてみてください!
参加できなかった方はまた今度、次は7月、8月ですかね?オープンキャンパスあるので来てみて下さい!
絵画系にも体験授業・・おいで・・・。楽しいよ・・。
教団からも数名お手伝いとしてオープンキャンパスに参加しています。
生の教団メンバーに会えるチャンスですね!!!すごい!!!レア感0!!!
今日配られたかもしれませんが、比治山大学の美術科ブログの更新率とてもいいのでたまにチェックすると学生の生活や、在学生・卒業生・先生方の展示情報なんかも知れて良いですよ~。
オリジナルページもあるのでぜひアクセスしてみてください。
各コースを紹介しているビデオなんかもありますよ!
っていう、宣伝。
◎影の教団
が、やたら広まってて笑いが止まらないですよ私は。
教団以外が教団の名前使ってるとすごい・・おもしろ・・・なんかもうその言葉を使うな恥ずかしい。
なまえを言えないあの人みたいな・・・なまえを言えない組織みたいな・・・ね。
そういえば改めてハリ〇タ金曜ロードSHOW!でやってるんで見てるんですけど、
面白いですね。やっぱり。
小さい頃は訳も分からずに見てましたけど今見てみたらなかなか。
小説の方を読んでみたくなりました。
私小説読むのが遅くて、しかも生の人の喋り声とかあると本当に集中して読めないんですよ。
電車とかならある程度大丈夫なんですが・・・通学で公共交通機関を使うことが無くなったので本読む時間本当になくなりました。でも本は買うので未読の本がたまっていきます。
昔は本嫌いで、挿し絵が無ければ本当に読めなくて苦痛でした。
絵がある漫画の方が読みやすいというのもあって。
中学~高校にかけて本を少しだけ読むようになって、本の良さがわかりました。ある意味食わず嫌いでしたね。
高校では物語の展開、文章の書き方、表現が読んでいてぞくぞくするような本に出会ってこりゃいいなって改めて思いました。
この世のものは全部美術に通じてるって思ってるんですけど、まあようは全部芸術だよねってことです。
本もその一つで、中身の物語やら文章やら言葉づかいやら、外見の装丁、題名やらやら
本屋行くとわくわくするね。たのしい。
見るだけですけど・・・。
今日はピザ気分だったんですが、結局食べられませんでした。残念。
でもまぐろ先輩は食べました。美味しい。
魚は腐ってなくて美味しくて骨が無かったらなんでもいい。焼き鮭好き。鯖の塩焼き、味噌煮も好きだし。鰤も好き。
ポテチの桃とバナナ味はなぜ発売したんかな。
美味しいけどもう一回食べたいとはあまり・・・塩とかコンソメとか九州しょうゆ味とかが好きです。
そんな感じ。
それではみなさん、今日はこのへんで。
ばいばーい
2015-06-07 20:42 :
コメント : 0 :
度し難い人間のクズ
担当 : ナノ助

ハローどうも、ぼくはここ~~~
なんやかんやで生きてます、ナノ助です!
最近ホントの意味で何もしてなさすぎて、流石に遊びすぎだなと冷静になりました!!
やはり我々日本人は何もせずにはいられない人種ですね!!!!
それでも僕はニートになりたいと叫ぼう!!!!!!
はい、今日はテンションの上がり下がりが酷いですハハハ!
☆授業課題
風景画ああああああああああ
今週いっぱいで終了ですぜ!!!!

正直もう僕はほぼ終わって、なんなら描くとこなくなってきたんで授業サボってます((
金曜には講評があるわけですが・・・
講評・・・いやだなぁ・・・
いや、貴重な話を聞ける貴重な場なんですがね・・・
まぁ今回は気持ちに余裕しかないので大丈夫だと思いまっす!!
どんとこい!!!!
☆みんな頑張れ
教団から、えーっと・・・5人?5人かな??
が、今日から3週間、教育実習という名の戦場に駆り出しました
かさひも15日から参戦するみたいです
というか、みんなの記事そればっかりですね!ははっ!
なんだか皆、すごく不安でいっぱいのようですが、まぁ皆なら普通に大丈夫だろうと思います
いや、はなから教職なんて取るつもりもなかった僕が言っても何の説得力もありませんが、でも皆がヒーヒー言いながらも頑張っていたのを一番見ていたのは僕だと思うので
教団メンバーにそんな柔なやつはいませんよ
だってこの1年、嫌だとか面倒だとか言いながらもずっとやめずに頑張ってきたんだから
焦らず、自分のペースで楽しさを見つければいいんだよ
1年に比べたら3週間なんてあっという間じゃないか!
1年だってあんなに早いのに!
確かに、もしヘマしたらっていう不安も緊張もあるとおもうけど、そんなん何も失敗しないなんて無理だから!
みんななら大丈夫
僕は応援することぐらいしかできないケド、帰ってきたらアイスぐらい奢らせてくださいな
今日は思う存分ざっぷさん踏んできたので、元気もりもりです

そろそろ色んなことに本腰を入れる時期になってきました
度し難い人間のクズになる前に、体を起こしていこうという気持ちであります
余裕はあるのに余裕のない意味の分からない気持ちをぶち破ろうと思います
はやく卒業したいものですね
では今日はこの辺で!
皆様がよい6月をお過ごしになれますように
ナノ助でございました
2015-06-01 23:53 :
コメント : 0 :