なくしものはなんですか
担当 : 海
卒業制作のデータが入った
USBをなくした海ですこんにちは
ずいぶんお久しぶりな感じが
しますねー。
もうすぐ12月ですよ!
卒業制作の〆切も迫ってきて
USB無くなってもうやる気が、、
ここで私の卒業制作内容を公開
変更の可能性もなきにしもあらず。
卒業制作その1
影の教団LINEスタンプ
こちらから飛べます→教団スタンプ
発売中です。これであなたも教団ライフが送れます。私はまだ買えていません。
卒業制作その2
影の教団ラノベ
全9巻比治山文庫より笑
この表紙のデータがほぼ飛びました
泣きたい

卒業制作その3
グッズ
作らないけどデザインだけ
ラバーストラップや缶バッジなど。


卒業制作その4
ゲーム
パッケージだけ。
卒業制作その5
PV
アニメってどうやって作るん
卒業制作その6
影の教団ファンブック
間に合わねえよ
卒業制作その7
影の教団サントラ&キャラソン
パッケージだけ
はい!そんな感じです。
手を出しすぎました。多すぎ。
そろそろ本気出します。
和菓子少女展

終了しました。美味しそう、食べたいとの声がよく聞かれました。
サンプルがすごくリアルですからね。これ粘土なんだぜ。。。

今は佐那がアニメーション展示してます。
壁一面に貼られた原画は圧巻。ぜひお越し下さい。
スポンサーサイト
2015-11-23 19:08 :
コメント : 0 :
無理は禁物
担当 : ソルティ
私の更新日は16日なので、それまでに記事書いてるかもしれないからさかのぼってちゃんと確認してね。
ということで2日早い更新(ただし更新日は操作する)。
いやいや、ここまでいろいろありましたよ。
いままでの記事を見てもらったらわかるように、学祭と展示を中心に教団メンバーはほんとに忙しい毎日を送っていました。
私はそれに加えて、今月下旬に開催される同人イベントに向けての原稿の制作にえっほえっほと取り組んでました。
まあ正直ね、死ぬかと思ったよ。
今日入稿日だったのですが、人生初めて徹夜をして、ほんとにギリギリまで粘って描き続けました。ちかれたー!!
日本画コースを中心に、色んな人に迷惑をかけてしまった。本当に申し訳ない。ありがとう。
来週はテストと特支の実習があるのでまだまだ心安まる日は訪れませんが、もうひと踏ん張り、頑張ろうと思います。
さて日本画コースといえば。いやまあどのコースもだけど、今はみんな卒制に奮闘しています。
あ~写真載せたらよかったね。
私はいま風景画のほうをやっているのですが、そろそろ自由制作のエスキースをしないとYABAIです。全然考えてないことはないんだけど、なかなか形にならなくてもんもんしています。
先生はとりあえず描き出してみろというけれど、やっぱりある程度頭の中で構造を考えてからじゃないと手が動かないです。くそーっ!
あとすごい前から言ってたけど、数人で日本画の展示やりたいマンです。
ただ私はこう引っ張っていけるほうじゃないのでずっとずるずるしたままでなにも考えられていません。うー
卒制おわってから3ヶ月間で数人で2枚くらい描けたらそれなりの展示ができるんじゃないかなぁとか、旧日銀でやりたいなぁとか考えてますが、どうも行動に移せないです。クズい。
俺が先導してやんよ!っていう人出てきて(投げやり)。
2015-11-16 19:56 :
コメント : 0 :
10月の振り返り
担当 : 佐那
11月に入りました。
卒業制作の締切が着実に近づいております。
怒涛のイベント続きだった10月に比べて、11月は比較的落ち着いた月になりそうです。
そんな10月の振り返り記事。
■ボールペンとコピー用紙
旧日銀で開催していたグループ展、ご来場いただきありがとうございました!
芳名帳を見ると沢山のメッセージや落書きで埋まっていて、ページをめくるのがとても楽しかったです。
ボールペンでここまで出来るなんて、というコメントを多く頂きました。ここまで出来ます。もっとすごいことをする人もいるんです。良い画材を使えば良い絵は描けるけど、お金をかけなくても良いものは作れます。
この展示を通して、ボールペンの良さなんかを味わってもらえたらと思って4月に続き二度目の開催をしました。
あと1回くらいやりたいな……?
ところで展示会場に置いてあったボールペン、あれ全部私の私物なのですが案の定3分の1ほど無くなっていました。TradioやG-Freeなど無くなっていたものは全て把握しているのでまぁまた買い直そうと思うのですが、なんというか……「3本もらった!」とか、書けば許されるもんじゃないからね。色々書いてありましたけど。無くなることも承知の上で置いていたけども。
「ご自由にお持ち帰りください」以外の備品は勝手に持ち帰らないようにね。
■NOVE TERRA

こちらは比治山大学で展示していた動物園。学祭に合わせての展示期間だったので、それもあって非常に多くの方に見ていただけました。
学祭までに搬入が間に合うのか?間に合わないのか?と非常にハラハラする展示でした。多分今までのアッシュのどの展示を取ってもこれには叶わないでしょう。
搬出の日、メインの展示物であったキリンの解体を手伝いました。首を支えるワイヤーを切り、ゆっくりと頭、首、体に分解されていく光景はなんとも感慨深いというか……勿体ないね。あんなに時間をかけて作ったのに、壊すのは一瞬。でも限りがあるからこそ輝くものもあると思う。
■ライブペイント

一瞬の美。ナノ助がそう言っていました。
去年は撮影係として参加していたのですが、今年は描きました。
1日目は前半15分、真っ白なキャンバスを好きなだけ汚して、2日目は後半15分、みんなで床に敷いたキャンバスをドロドロにしました。
短い時間の中で次々に変化していく画面。一瞬たりとも見逃せない30分だったのではないでしょうか。
描くのはもちろん楽しかったけど、撮影も楽しかったな、なんて思ったり。来年は後輩たちが引き継いでくれるのかな?撮影係で呼んでくれないかな?(チラッ
■横川ゾンビナイト

10月30日と31日の2日間、横川商店街で「横川ゾンビナイト」というイベントが開催されていました。
映像・アニメーションコース2年の8人は商店街の先にある神社でプロジェクションマッピングの展示をしました。
トーテムポールを置き、そこに映像を投影するプロジェクションマッピング。先生が前日夜遅くまで設営をしてくれたそうです。先生ありがとう!!!!
私は30日の夜に見に行きました。真っ暗な中に浮かび上がるトーテムポール。とても綺麗に投影できていてよかったです。2周見て帰りました。
■ノート展
現在比治山大学ギャラリーアッシュにて、かさひ主催のグループ展が開催されています!
全コースから参加を募っていたこの展示、教団のメンバーもほとんどが参加しています。
みんなの普段の何気ない落書きから作品のラフスケッチ、授業ノートなど、リアルな学生生活が垣間見れる楽しい展示です。
ぜひ3号館1階へお越しください!
しばらく記事を書かないと書くことが多くて大変ですね。
卒業制作の話もしたいのですがそれは多分これから嫌と言うほど書くと思うので割愛。
メンバーが大学を卒業してもこのブログ続くのかな。だったら今以上に記事にバリエーションが増えて楽しくなるね。
2015-11-03 23:20 :
コメント : 0 :