Geranium

担当 : ソルティ


更新日27日だったみたいなんで今日は27日。(実際は29日深夜)

おひさし。
先日テストも終えて、比治山での全課程が終了しました。
もう、なんていうか、足りない。圧倒的に足りない。ちょっと息吸って吐いて、って深呼吸してる間に2年間過ぎて行ったみたいな感覚。まだまだ勉強したりないし、もっと絵描けばよかったし、もっと展示すればよかった。ばかかよ。

でもこうして振り返ってみると、教団にいなかったら多分こんなに展示もしなかっただろうし(6回くらいしてます)、入れてもらって本当に感謝してる。たしか最初はツイッターでかさひと知り合った覚えが…。リア垢は作らない派だったけど、ツイッター初めてよかったぁ…。
特にナノ助とかさひは二人でいろいろ企画や管理をしてくれて感謝。本人たちは楽しいことしたいだけでそんなこと思ってないかもしれんけど…。ありがとうやで。
教団にはもっといろいろ言いたいこととか感謝とかたくさんあるけど、話すと長くなりそうだから割愛。
教団に関わってくれた人もありがとう!

すげーなんかこれでなにもかもおしまいみたいな空気漂ってるけどそんなことない…よね!
またみんなで展示する機会があればいいなぁ。
ところで卒業座談会はないのかな?またみんなで集まって、お菓子食べながらわいわいしたいぞ。
私はどちらかというとわちゃわちゃした空気は苦手だし人の顔色ばっかり窺ってるんだけど、教団はそんなこと気にせずにいられるので安心していられるやで。たのしい。

ところで先日教団LINEで私を発端に大暴露大会が始まってヒジョーに面白かった。
みんな隠し事多すぎだしそういう楽しい話はもっと早いうちに教えてくれよな。

あ~卒業したくない…みんな大好きなんやで…

続きを読む

スポンサーサイト



2016-01-27 01:49 : コメント : 0 :
Pagetop

明日は受付にいます

担当 :


20160121150601f5e.jpeg
ども!海です。今日はマンガキャラクターコースの展示紹介をしていきたいと思います。
マンガキャラクターコースの展示風景はなんと!写真撮影オッケーとなっております。ぜひSNS等に写真を載せてバンバン宣伝していただきたいと思います。
あとこの卒展、アンケートがありません。なので学生一同、皆様からの感想が欲しくてたまりません。貴方の一言が学生の励みになります。感想を遠慮なく書いていただけると嬉しいです。あ、誹謗中傷はやめて下さいねっ

それではまず私のコーナー
20160121151432667.jpeg

ええ。影の教団丸出しです。
メディアミックス展開してます。
パッケージだけで中身は無いのですが
細かいとこまで無駄に凝って作ったので見ていただけると嬉しいです。卓上のものはテレビ以外触って大丈夫ですので、
じっくりお楽しみ下さい。
そして映像。慣れないフリーソフトで頑張って作りました。声は私やネミネミ、
声優志望の友達が担当しています。ヘッドホンで聞いてみてくださいね!
右にある立体パネルが曲者で、学校では大丈夫だったくせに美術館ではナノ助がぽとぽと落ちるんです。お陰でマントが折れました。今は強力両面テープで補強したので恐らく心配ないです!

さてお次はネミネミのコーナー

201601211506011cd.jpeg

もうアニメ化してますね。なんだこのクオリティ。書店に絶対あるやつだよ。これ写ってないけど右側に宣伝映像もあって、これまた出来が凄い。佐那が制作しました。ファンブックもアニメ設定から質問コーナーまでまるでほんとにネミネミが漫画家になったみたいです。貴重な生原稿もありますのでぜひその目で確認して下さい。

次はマンキャの他の生徒のを掻い摘んで紹介します。
まず女体大好きAさん。

20160121150604b00.jpeg

絵を見ると胸や太ももへの愛が伝わってきます。これまでの集大成ということで、この二年間で
制作した作品、持ち込み演習でのマンガや和菓子展でのイラストなどがボリューミーに展示されていて見応えあります。描き下ろされた47都道府県の妖怪たちもすごいですよ。1人変なのがいますが。また、等身大パネルの女子高生たちと写真撮影できるコーナーもあるので遊んでみてください。
20160121150739a52.jpeg

この子たちは展示されているマンガに出てくるちょっと異常な女子高生。彼女の実体験をもとに女子校あるあるを描いたマンガは必見です。

お次にゲームのキャラクターデザイン
2016012115073673d.jpeg

Jさんは鳥とアイドルをテーマにキャラクターをデザインし、ミルフィーカードを制作しました。ミルフィーカードとは服や帽子、靴が印刷された透明なカードを素体となる人間の上に重ねていき、ファッションコーディネートが出来るという女の子に大人気のおもちゃです。オシャレ魔女ラブ&ベリーから始まり、キラレボやプリキュアなど様々な作品で展開されていますね。プラ版に服の透明シールを貼って作ってあり、手作りなのに本物みたいに遊べます。

お次はMさんの花をモチーフにした乙女ゲームです。
20160121150737e59.jpeg

まずロゴがオシャレ。実際にプレイ出来ないのが残念ですが、イケメンが揃ってます。声優が誰かを妄想するのも楽しそう。本人曰く、セリフを考えるのが死ぬほど恥ずかしかったのだとか。あなたの好みの子を探してみて下さい。

次はFさんの展示。

20160121150604396.jpeg

マンガキャラクターというよりはグラフィックに近いのですが、ファッション誌をイラストで作り、実際に服に刺繍で模様をつけてブランドとして展示するというものです。すごく上品で、作者らしさが表れています。本の女の子もとても可愛いし、ほんと、なんかアパレルショップ開くかコラボすればいいのにと思いますね。

最後に専攻科生のO先輩の作品。

20160121150736064.jpeg

絵にこもった迫力が凄いの一言に尽きます。私こういう色鮮やかで力のあるイラスト大好きです。とにかくパネルがでかい。3.5mの存在感は抜群です。先輩は去年も展示していたので固定ファンがついてて、先輩の絵を見に来る方もいます。イラストもマンガも美麗な二刀流。イラスト集綺麗すぎて欲しいです。マンガは、面白いんですがドロドロしてます。平和なお話が好きな方、BL苦手な方はご注意を。

ここで紹介したのはごく一部でまだまだたくさんの作品が貴方を待っています。

どうですか?見に行きたくなりましたか?日曜日まで開催してますので、
お時間がございましたらぜひ足をお運び下さいませ〜!
2016-01-21 15:11 : コメント : 1 :
Pagetop

詳しい案内はナノ助の記事を見てね

担当 :


みなさんこんにちは!
海です。
松岡修造がオーストラリアに行ったおかげで、雪のゆの字も感じられなかった広島も一面の銀世界となりました。

更新日じゃないけど最近書けてなかったのとこの時期だから書くね。

今日から比治山大学短期大学部卒業、修了制作展が始まりました。

昨日は搬入準備で他のコースが早々と終わり続々帰る中マンガコースだけやたら時間かけてやってました。一年生や先輩方、他コースの人にも手伝ってもらって大変!

展示する量と手間が違う。みんなバラバラなもの、いろんな種類のもの作るから、立てるもの、置くもの、虫ピンでつけるもの、押しピンでつけるもの、いろいろありました。

等身大パネルの多いこと多いこと。果たして1週間持ってくれるか些か不安ではありますが、なんとか設営できたので皆さん是非是非見に来てください。
ネミネミは22日の11時〜私は12時からおりますので。
私も他コースの展示はまだ見れてないのでまたゆっくりと回りたいと思います。
2016-01-19 08:07 : コメント : 0 :
Pagetop

ぜーんぶお仕舞い

担当 : ナノ助



こんにちわ~皆さん。
相も変わらずナノ助でございますよ。

気付けばもう年明けて、何なら一月も後半に差し掛かる頃で。
最近は時の流れが早くて怖いですなー。
二十歳でこんな早いって三十路になったら一体どのくらい早いんですかね全く。

あ、遅すぎる新年のご挨拶失礼しますね。

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞ、よろしくお願いします。





☆卒業制作展

いやーーーー…
お疲れさんでしたー。

記事の更新日は11日になってますが、実は今16日なんでね、ある程度の人は、無事終わって一息ついてる頃じゃありませんかね。
あとは飾るだけだーみたいな。
僕はもう飾るのが怖くて怖くていけませんが…。

というわけで、いよいよ19日から卒業制作展が会期致します。

楽しみですねー
他のコースの子たちが、どんな作品を作ってくるのか!
みーんな、自分の好きなことを最大限できているわけではないでしょうが、それもまた一興ってやつです。
絵画なんかは、自分が思っている以上のことを相手が感じてくれてんですから、あとは沢山の人に見せて完成だよ。
デザインも工芸もメディアも、今までで一番苦しみながら取り組んだなら、それが今できる一番の作品だと思いますよ。

なーんて言ってますが!
僕が一番不安を感じてるのでどうぞご安心を!!


そんな比治山大学美術科第48回卒業制作展は下記をご参照ください。

□会期
1月19日~1月24日

□時間
9:00~17:00(金曜のみ19:00まで)

□場所
広島県立美術館地下1階県民ギャラリーにて

入場料は無料です。

卒展DM表+ol

皆様、ぜひ足をお運びください。
もちろん教団メンバー全員出展しております。





そんなこんなでなんだかんだ全部無事終わりましたねぇ。

もう今年度で展示の予定はコレだけです。
あとは卒業後。
できることなら年に1回、いや2年に1回でもいいからやりたいところです。
まぁやるとなったら勿論宣伝しますので、どうぞよろしくですよ。

えー、僕がこの2年間のうちに行なった展示の数ですが、なんと

12回

でしたー。
いやー、結構やったなー!
「JEMS2044」から始まり、「nove mare」、「adonis」、「秘処女展」、「夢十夜展」、「飯テロ展」、「人間展」、「JEMS2045」、「nove ttera」、「北斎」、「スプーン」、「ノート展」!!
なかなかやってる!うんうん!!並べてみると懐かしい!

それで、最後に「卒業制作展」
コレで13回目ですな。

イベントも含めりゃ結構色々やってるなぁ自分はと思わずにはいられませんよ。
しかしもっとできただろ、なんて馬鹿げたことを考えている自分もいますが!
まぁこの辺がいいトコでしょう、たったの2年間ですしね。


この12回を乗り越えて、その最後を飾るにふさわしい作品になったかどうかなんて自分じゃ分かりませんが、こんなに自分の作品が分からなくなったのは初めてなので、その気持ちがいい方向に転がってることを期待しますよ。

僕に会いたいなんて物好きな方がいらっしゃいましたら、20日の昼11時にお越しください!
そこそこ真面目に受付やってると思いますので!


では、今回はこの辺で。
2016-01-11 17:12 : コメント : 0 :
Pagetop

あけました

担当 : 佐那


あけましておめでとうございます!
今年も影の教団をよろしくお願いします。

影の教団のメンバーは全員短大の2年生です。今年の春に大学を卒業し、それぞれが別々の道に進みます。就職だったり進学だったり。今みたいにみんなで集まってわいわいやることも少なくなりそうですが、それでもたまにはみんなでイベントやったり騒いだりしたいです。

さて、今私たちは卒業制作の大詰めにかかっています。最近卒制の記事ばっかりな気もしますがそれ以外何もできないのだから仕方ない。先生から突然締め切りは週末とか言われてびっっくりしています。思わず誤字してしまうほどびっくり。
気づいたら1月に入っていて、あんなに遠くにあった締め切りが目の前に来ています。時の流れって残酷。
そういえばまだ年賀状も書いてないです。急がないと寒中見舞いになってしまう!やばい!

卒業後影の教団はどうなるのか、このブログは続くのか、私にはまだ何もわかりませんがまぁなんとかなるのでしょう。気づいたらそれなりに知名度が上がってきた影の教団、最初は公開交換日記的なノリで立ち上げたブログも4000アクセスを超えました。今年も影の教団を宜しくお願いします。
2016-01-05 23:10 : コメント : 0 :
Pagetop
ホーム

プロフィール

影の教団

Author:影の教団
比治山大学短期大学部美術科。
8割が馬鹿の集まり。

来訪者数

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR